PC

一つ身とは?

着物の豆知識

着物を着て赤い産着を着た女性と赤ちゃんと緑の着物を着た女性

一つ身とは?

一つ身とは、0~2歳くらいまでの幼児用の着物のことで、一般的にお宮参りの際に赤ちゃんに着せる祝い着のことを想像すると分かりやすいと思います。

一つ身の特徴は、並幅の布を用いて背縫いをせずに仕立てる断ち方で、赤ちゃんに着せる際には肩揚げと腰揚げをせず、帯の代わりに衿に付け衿をします。

また、手を動かし始める頃には肩揚げをして、歩き始める頃には腰揚げをします。

一つ身の他にも三つ身四つ身といった着物もあるので、続いてお話していきたいと思います。

三つ身とは?

三つ身とは、2~4歳の子供用の着物のことで、3歳のお祝い着として七五三で着用することが多いです。

三つ身の特徴は、並幅の反物と半反を用いた仕立て方で、新生児用の一つ身に比べて裄と丈のバランスが取れている反面、身幅がやや狭くなっているため着用可能期間は短めです。

四つ身とは?

四つ身とは、4~12歳くらいの子供用の着物のことで、子供の成長に合わせて肩揚げ腰揚げをしながら丈や幅を調整して着こなします。

四つ身の特徴は、並幅の反物と身長の4倍の長さの布を用いて裁断して仕立てる点です。

また、7歳くらいまでの子供であれば一反の布から長着&羽織のアンサンブルを仕立てることも可能です。

一つ身はお宮参りと七五三の両方で着ることができる?

お宮参りの祝い着として着せた一つ身は、3歳の七五三の際にも肩揚げをして着用することが可能です。
だたし、7歳の七五三の際には一つ身を着せることはできません。

3歳と7歳、両方の七五三で同じお祝い着を着せたい場合は、お宮参りの一つ身とは別に四つ身を買って仕立てるのがオススメです。

ちなみに購入価格は、使用する布の量が多い四つ身の方が高価になります。

まとめ

子供の年齢に合わせて着用方法が異なる色々な着物…どの年齢で着用した着物も、大切な思い出として素敵なアイテムになりそうです。

LINE@友達登録で300円オフクーポン