サイドナビを表示 カートの中を見る
24時間ご注文受付中 営業時間:10:00〜17:00 定休日:月曜日

お宮参り産着|白に亀甲松菊 ポリエステル|U0310 女の子

  • お宮参り産着レンタル 女の子|白に亀甲松菊 ポリエステル
  • お宮参り産着レンタル 女の子|薄黄緑に桜鈴

お宮参り産着|白に亀甲松菊 ポリエステル|U0310 女の子

商品記号:U0310
商品説明

【お宮参り・産着レンタル7点フルセット】 《赤ちゃんのお宮参りに》
白地に亀甲と松、菊、隠れ蓑、隠れ笠、丁子、分銅、宝巻など描かれたレトロモダンを感じる女の子産着となります。

【ご利用日を選択してください】
2025年8月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
2025年9月
 12¥9,8003¥9,8004¥9,8005¥9,8006¥9,800
7¥9,8008¥9,8009¥9,80010¥9,80011¥9,80012¥9,80013¥9,800
14¥9,80015¥9,80016¥9,80017¥9,80018¥9,80019¥9,80020¥9,800
21¥9,80022¥9,80023¥9,80024¥9,80025¥9,80026¥9,80027¥9,800
28¥9,80029¥9,80030¥9,800    
       
発送日:
お届け予定日:
ご利用日:
返却到着日:
◆全商品3泊4日レンタル◆
(振袖・七五三・ジュニア着物は7泊8日)

※カレンダーで選択できない日程はご利用不可。
※返却到着日はお客様返送日ではなく、返送品が弊社に到着する日です。
※ご返却はご利用日当日〜翌日午前中までに同封の着払い伝票をご利用の上、発送下さい。
※1日延滞につきレンタル料金の10%が加算。
事前にレンタル期間を延長する:(1日につき+10%加算)
商品仕様

お宮参りの赤ちゃんの産着姿の着用に必要なものが全て揃った安心のフルセットです。
写真通りのコーディネートでお届けいたします。(産着(お祝い着/着物/初着)・下着(襦袢)・帽子・よだれかけ・お守り)
(訪問着はセットに含まれません)

素材
祝い着:ポリエステル100%
裏地・襦袢:ポリエステル100%
前掛け・帽子:アセテート100%
サイズ
フリーサイズ
(よだれかけと帽子は月齢1-3ヶ月ぐらいまでのお子様用サイズ)
家紋
家紋なし
季節
通年
セット内容

産着(お祝い着/着物/初着) / 下着(襦袢) / 帽子 / よだれかけ / お守り
お守りは女の子は赤、男の子は白をご用意いたします。
配送はレンタリエオリジナルダンボールに、持ち運びに便利な風呂敷に入れてお届けします。
産着の着せ方、たたみ方の説明書、着物ハンガーを同梱しております。
着物ハンガーはご利用前後、着物をかけておく際にご利用下さい。

安心パック無料

不慮の汚れも安心!安心パック適応内は安心パック無料

安心パック無料 詳細はこちら
安心パック
注意事項

※訪問着はセット内容には含まれておりません。
※貼り紋は着物を傷める原因になりますのでご遠慮ください。
※商品写真は お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。

■類似商品■
お客様のレビュー

きものレンタリエTOP > お宮参り着物・産着レンタル商品一覧 > お宮参り着物・産着レンタル(女の子) > お宮参り産着|白に亀甲松菊 ポリエステル|U0310 女の子

CHECK ITEM チェックしたアイテム

レンタルの流れかんたん4ステップ

  • ネットで
    予約
  • ご指定の場所へ
    お届け
  • ご着用
  • コンビニから
    返却
詳しいレンタルの流れを見る

産着レンタル Q&A

お宮参りの赤ちゃんの服装のおすすめは?
最近のお宮参りは和服の産着(掛け着・祝い着・初着とも呼ばれます)+セレモニードレスやベビードレス、ロンパーススタイルが主流です。
男の子は兜や龍、黒や紺が人気です。女の子は蝶や御所車の柄にピンクやホワイトなどの産着が人気です。
近年ではNATURAL BEAUTYや芸艸堂、JAPAN STYLEなどのモダン柄のブランド産着なども人気を集めています。
7月・8月の夏場は夏用生地仕立てた絽(ろ)の産着がおすすめです。
赤ちゃんの産着の下には何を着れば良いですか?
正式には白絹の生地の白の羽二重ですが、最近では気候に合わせたベビードレスやカバーオール、レースやフリルのついたセレモニードレスなどの洋服を着せられていることがほとんどです。真夏の場合は吸汗性に優れた肌着だけの場合や、冬は温かい素材のカバーオールを選んであげると良いでしょう。
お宮参りを生後100日で行う地域、またはお食い初めと同じタイミングで行おうと思っていますが、サイズが合うか心配です。大丈夫でしょうか?
お宮参りの産着は赤ちゃんが着用するものではなく、赤ちゃんを抱っこする方に包むようにお召しになる着物です。
袖を通したり、サイズに変動される着物ではありませんのでご安心ください。
※赤ちゃんが直接着用する帽子やよだれかけはワンサイズとなっております。※帽子につきましてはお子様の頭囲が43cmまですと問題なく被ることができます。
夏にお宮参りを予定していますが、夏におすすめの産着はありますか?
裏地を付けない夏用に仕立てた「絽(ろ)」の産着をおすすめしています。もじり織りの透け感があり通気性抜群の夏用の絽の生地による夏しか着られない産着です。7月、8月のお宮参りはこの夏用の絽の産着が最適です。
お宮参りの母親の服装で着物を着るならどれがおすすめですか?
お宮参りで赤ちゃんの服装が産着(掛け着・祝い着)を着用するのならば、母親は着物の着用がおすすめです。母親が着物を着る場合は、上品で落ち着いた色柄の訪問着がおすすめで、主役である赤ちゃんより派手にならないような装いがベストです。季節によって、裏地の有無の着物を使い分けましょう。10〜5月は裏地のある袷(あわせ)、6〜9月は裏地の無い単衣(ひとえ)、7月8月は特に暑いので裏地の無い単衣(ひとえ)の中でも透け感のある生地で仕立てた絽の訪問着を着用します。
お宮参りの小物は必要ですか?
きものレンタリエの産着セットには掛け着、掛け着の下の長襦袢、よだれかけ、帽子、お守り袋などの小物がセットになっています。 その他縁起物としてでんでん大鼓 犬張子 熨斗扇子などのお宮参り小物3点セットは販売ページにてご用意しております。
お宮参りに抱っこ紐は必要ですか?
抱っこする方の負担を減らす目的で抱っこ紐やスリングをご用意されるご家庭もございます。首がすわる前の赤ちゃんに使用する場合、新生児用の横抱きに対応できるものがオススメです。
祝い着に、シールなどで家紋を入れていただくことは可能ですか?
貼り紋の対応はございません。また、お客様でご準備される貼り紋も着物を傷める原因になりますのでご遠慮ください。
いつまでに注文すればいいですか?
ご予約はご利用日の6日前まで承っております。
直前のご予約ですと人気の産着のご予約が埋まってしまう可能性がありますので、早めのご注文がおすすめです。
利用日を変更したいのですが、変更手数料等はかかりますか?
ご注文後の商品またはご利用日変更は、弊社予約システムの都合上、再度ご注文いただく場合がございます。
再注文確認後、先ご注文分をキャンセルさせていただきます。
変更をご希望の際はご利用日の7日前までにまずは当店にご連絡をください。 > お問い合わせフォーム