成人式の振袖小物はレンタルが可能に!知っておきたいメリット・デメリットとは
成人式の振袖小物もレンタルが人気を集めています。成人式の振袖は小物とセットでレンタルするのが主流ですが、最近は成人式に手持ちのママ振袖を着る方が増えたため、振袖小物だけをレンタルできるプランも増えています。
では、振袖小物はどこでレンタルできるのでしょうか。また、事前に知っておきたい振袖小物をレンタルする場合のメリットやデメリットも紹介します。

成人式の振袖小物はどこでレンタルできるの?

成人式の振袖小物もレンタルが人気を集めています。
成人式の振袖はレンタルすると必要な小物がすべてセットになっているのが一般的ですが、最近は母親が着た振袖を受け継いで着るママ振袖も流行っているため、「振袖に必要な小物だけをレンタルしたい」という声が高まっています。
そんな要望に応えるため、伊達衿や帯揚げ・帯締め、流行の志古貴(しごき)や髪飾りなどの振袖小物だけをレンタルできるサービスを始めているのが、振袖専門店と着物専門のネットレンタルです。
振袖専門店
成人式用の振袖を専門に扱っているショップでは、ママ振袖を着る方のための振袖小物ブランなどを用意しているところが増えています。
振袖専門店ですから、振袖に合わせる小物も品揃えも豊富で、トレンドの振袖小物もレンタルすることができます。
実際にママ振袖をショップに持ち込んで、手持ちの振袖に合わせながら小物を選んだり、スタッフにコーディネートのアドバイスをしてもらえるのも魅力。
ただし、振袖小物はトータルセットで借りるケースが多く、価格も高めといえます。
着物専門のネットレンタル

着物専門店のネットレンタルは、自宅にいながら振袖小物をレンタルできる宅配スタイル。
いつでもどこでも、気がついた時にすぐ、手軽にレンタルできるのが大きな魅力といえます。
振袖のコーディネートにも、自分らしさを演出したいというおしゃれ上手の方には、自分が気に入った小物を自由に合わせられるのも人気の理由のようです。
きものレンタリエでも、伊達衿・帯締め・帯揚げのセットや草履とバッグのセット、髪飾りや志古貴(しごき)などの単品で借りられるものまで、さまざまな振袖小物を用意。
必要な小物だけをレンタルできるため、コスパが良いのも大きな魅力です。





成人式の振袖小物はレンタル?購入?どちらがお得?

振袖に必要な小物は、レンタルだけでなく購入する方法もありますが、小物の場合、レンタルと購入、どちらがお得なのでしょうか。
実はどちらがお得とは一概に言えないのが実情です。
例えば、振袖を着るのは成人式だけ、成人式以外に振袖を着ることはないという場合なら、レンタルしたほうが圧倒的にお得といえます。
しかし、成人式のあとも卒業式に袴と合わせて振袖を着る、友人の結婚式にも着て行きたい、自分が着たママ振袖は次に妹が着る予定という方は、購入したほうがお得になることも。
振袖を着る回数が多い人ほど購入したほうがお得になるので、成人式だけでなく今後の予定も考えて、レンタルか購入かを選びましょう。

ただし、最近はトレンドを取り入れた振袖小物が多いため、流行のデザインの小物を購入してしまうと、あとあと使いにくいことも。
成人式に使用する小物はトレンドを意識したものを、友人の結婚式などでは落ち着いたデザインの小物を、それぞれレンタルするという方法もオススメです。









振袖小物をレンタルする場合のメリット・デメリット

振袖小物もレンタルならば手軽に利用できると人気を集めていますが、他にはどんなメリットがあるのでしょうか。
また、デメリットはないのでしょうか。
振袖小物をレンタルするメリットとは
振袖小物をレンタルするメリットは、何より費用を抑えられること。
とくにネットレンタルなら足りない小物に気づいた時に、24時間いつでもどこからでもレンタルすることができます。
一度しか使用しない振袖小物に保管場所を取られる心配もありません。
とくに成人式の場合は、その年の流行を意識した小物をレンタルすることができます。
小物といえども購入するとなれば、長年使用することを考えて選ぶことになるため、その年のトレンドよりも、落ち着いた色柄のものを選ぶことになりがちです。
しかしレンタルならば、先のことを考えずにトレンドを取り入れたおしゃれを満喫することが出来ます。
また、前撮りや成人式当日など、それぞれに異なる小物をレンタルして、2種類のコーディネートを楽しんだり、写真に残すことも簡単にできます。
振袖小物をレンタルするデメリットとは
メリットの多い振袖小物のレンタルですが、注意して欲しいデメリットもあります。
ネットレンタルで振袖小物をレンタルする場合、ディスプレイ上で見ている商品と実物の色味が若干異なることがあります。
そのため、振袖の柄色に合わせて伊達衿や帯締めを選んだはずなのに、実際に合わせてみると思っていたのと違うということも。
安価な物の中には、帯揚げの質感や帯締めの飾りなど、手に取ってみるとチープに感じるものもあるため注意が必要です。
その一方で、振袖小物レンタルは新しいものや高品質のもの、トレンドを意識したデザインのものは価格が高くなりがちです。値段で選ぶのか、新品や品質、流行を選ぶのか、自分の中で選ぶ基準を決めてからレンタルすることが求められます。
また、小物だけのレンタルは振袖レンタルとは借りられる日数や返却場所が違うなど、振袖を借りる場合と条件が違うこともあるので、事前にしっかり確認を。
早撮り用に振袖小物を借りたら成人式当日までは借りていることが出来ず、再度、借りることになってしまい二度手間なうえ料金も倍……ということにならないよう注意しましょう。





きものレンタリエなら着付け小物もレンタルが可能に

成人式に振袖を着るには、腰紐、伊達締め、コーリンベルト、帯板、帯枕、衿芯などの着付け用小物も必要です。
そんな着付け小物も一式セットでレンタルできるところが増えており、きものレンタリエでも振袖の着付けに必要なアイテムをすべて揃えた「振袖用着付け小物レンタル13点セット」をご用意しています。
また、購入用の着付け小物セットには肌着(着物スリップまたは肌襦袢・裾除け)や足袋が含まれていることが多いのですが、きものレンタリエの着付け小物セットの場合は、着付けに必要なアイテムだけで、肌着や足袋は含まれていないのも大きな特徴です。
「肌着や足袋も着付け小物と一緒にレンタルできればラクなのにどうして?」と思うかもしれませんが、肌着や足袋のように直接素肌に触れるものは、新品ならまだしも、誰かの着たものや使い古しを身に着けるのには抵抗があるという声も案外多く聞かれます。
そこで、きものレンタリエでは「振袖用着付け小物レンタル13点セット」を申し込まれたお客様にだけ特別に、お得な料金で新品の肌着や足袋を購入できるオプションサービスをご用意しています。
さらに、成人式しか使わないならやっぱり購入するのはもったいないという方には、レンタル肌着のオプションもご用意していますので、お客様のご要望に沿って選ぶことが可能です。
他のレンタルショップが扱っている着付け小物セットの中には、きものレンタリエと同じように着付け小物だけのセット、肌着も足袋も含まれているセット、肌着は入っているけど足袋は入っていないセットなどがあり、「全部揃っていると思ってレンタルしたのに足袋が入ってなかった」という失敗談をよく耳にします。
このように着付け小物のレンタルセットは、ショップや商品によって内容がさまざまなため、何が入っているのかを事前にしっかり確認してからレンタルするよう注意しましょう。


まとめ
成人式にはママ振袖を着る予定だけれど、振袖小物が足りないという場合にはレンタルや購入することが必要になります。
トレンドを意識したり、自分らしく振袖を着こなしたいから振袖小物をレンタルする場合には、どんな振袖姿にしたいのか、そのためにはどんな小物が必要なのか、どこまでレンタルするのかを決めておくことが大切です。
また、同じ振袖小物でもレンタルは新しさや品質、トレンドのデザインかによっても、価格に違いがあります。新しいものを身に着けたいのか、トレンドを取り入れたいのか、費用を抑えたいのか、何を優先するのかも事前にしっかり決めておくことをオススメします。






#成人式振袖 #成人式 #ママ振袖 #振袖 #成人式振袖レンタル #振袖小物レンタル #成人式振袖小物レンタル

きものレンタリエ編集部では、着物用語の基礎や結婚式・お宮参り・七五三・成人式・卒業式・初節句などの情報などを着物知識豊富なメンバーが様々なコンテンツにて配信しております。
メールマガジン、Youtube、X(旧Twitter)、Instagram、LINE@でも情報を配信しております!
ぜひそちらもチェックしてみてください!!