卒業袴の防寒対策について
卒業袴の防寒対策について
まだまだ肌寒い3月の卒業式、開催は講堂や体育館、式典中は冷え込みが予想されます。
学生生活最後を締めくくる卒業式で風邪をひいたりせっかくの記念写真が血色が悪くならないよう、袴着用時の防寒対策は万全に行いましょう。
上半身の防寒対策
上半身のインナーを選ぶとき、卒業袴の防寒対策で最も気をつけるポイントは、形です。
襟ぐりが後ろにおおきく開いており袖が短いタイプを選ぶとGOOD。
着物の構造上、衿を後ろにひっぱって着付けしますので後ろから肌着が見えないように、
また袖の丈が長いと袖口からインナーが見えてしまいます。五部くらいの丈が丁度よいでしょう。
素材はできれば綿でできたインナーをおすすめいたします。
ポリエステルなど化学繊維メインのインナーは長襦袢を滑らせて着崩れのもとになってしまいます。
また綿は吸汗性もよく、暖房が効きすぎた室内などの汗を吸いますので、インナーは天然素材の綿のものをおすすめいたします。
上記を満たしていれば普段着の防寒インナーでも問題ありません。ただし、きものの下に着用するものですので、襟ぐりは深めに開いたものをご用意下さい。
下半身の防寒対策
卒業式の女学生の着る卒業式袴は「女袴」で男性の袴と違い筒状になっておりスカートのように間にマチが入っていない「行灯袴(あんどんはかま)」。
和装のわりにお手洗いに行きやすいのですが、その分空気が通りやすいため、足腰が冷えやすいです。
袴の下の防寒対策は下記の点に気をつけて準備してください。
下半身の防寒ポイント
形
股上が浅く、裾が長すぎないインナー
股上が深いと、腰紐を結ぶときにスパッツと一緒に締めてしまうので、お手洗いのときに脱げない場合があります。ですので股上が浅いインナーをおすすめいたします。
足首付近からインナーが見えてしまうと不格好ですので長さは膝下ほどの長さをおすすめします。
ブーツを履くときはもう少し長くても大丈夫です。
その他の防寒対策
まだまだ寒いので大判のウールのストールなどを合わせても。
成人式の羽毛ストールは袴には合わないのでストールがおすすめです。
使い捨てカイロをこっそり忍ばせておいても◎
卒業式袴で初めて和服を着る、という方もしばしば。
準備不足にならないように早めに一度チェックして足りないものを準備して万全の体制で卒業式に挑みましょう。