初詣には着物で出かけてみませんか?ふさわしい装いと注意点とは
初詣に着物で出かけてみたいと思っている方は案外多いようです。しかし、初詣にはどんな着物がふさわしいのか、何に注意すればよいのかがわからないため、結局、今年も洋服になってしまった……という話をよく耳にします。
そこで今回は、初詣に着て行くための着物の選び方や、初詣に着物で行くときの注意点を紹介します。
初詣にふさわしい着物とは
初詣にはこの着物を着なければならないというルールはありません。
だからといって、どんな格好でもいいというわけではないのが、着物の難しいところでしょうか。
基本的な着物のルールを守りつつ、新年らしい華やいだ装いを心がけるといいでしょう。
女性は振袖、訪問着、小紋が主流
10代、20代の未婚女性には振袖が最適です。
すでに成人式を終えて、次の出番を待っている振袖を着るのもいいですし、成人式とは違う振袖を着たいという方は、この際、新たにレンタルしてみるのも楽しいですね。
これから成人式で振袖を着る方は、リハーサルを兼ねて振袖を着てみるのもいいでしょう。
振袖|Ma Minette 紺に四季の花々|F0315 / レンタル価格 79,000円(税込/往復送料込)(2-12月は半額)
振袖|深緑にぼかし吉祥|F0317 / レンタル価格49,000円(税込/往復送料込)(2-12月は半額)
振袖よりも落ち着いた装いにしたい方や、既婚者の場合は訪問着を。
未婚既婚や年齢を問わず、華やかにも上品にも装うことが出来るので、お正月などの晴れの日の外出着には何を着ればいいの?と困ったときには、訪問着を選べば間違いありません。
訪問着| 水色に熨斗と花模様 | H0067 / レンタル価格 21,800円(税込/往復送料込)
訪問着|薄紫に貝桶|H0166 / レンタル価格 24,800円(税込/往復送料込)
訪問着| ピンクに花雲取り | H0068 / レンタル価格 24,800円(税込/往復送料込)
初詣に行く神社が家の近所なのであまり畏まりたくない、もっと気軽に着物を楽しみたいという方には、洒落着といわれる小紋の着物がオススメです。
着物を着慣れている方ほど、お気に入りの小紋にさまざまな帯や小物を合わせて、自分なりのコーディネートを楽しんでいます。
デニムやジャージなどの動きやすい素材の着物で人気のブランド、JOTARO SAITOの着物もオススメです。
「JOTARO SAITO Composition」幾何学(パープル)/ヘコオビ|B0031|F / レンタル価格 29,800円(税込/往復送料込)
「JOTARO SAITO Composition」大バラ花のぞき(ピーコックグリーン)/ヘコオビ|B0030|F / レンタル価格 34,800円(税込/往復送料込)
「JOTARO SAITO Composition」吹寄せ花菱(チャコール)/ヘコオビ|B0029|F / レンタル価格 29,800円(税込/往復送料込)
「JOTARO SAITO Composition」雷光(ダークカーキ)/ヘコオビ|B0024|F / レンタル価格 29,800円(税込/往復送料込)
「JOTARO SAITO Composition」大バラ花のぞき(ピンク)/ヘコオビ|B0026|F / レンタル価格 34,800円(税込/往復送料込)
「JOTARO SAITO Composition」吹寄せ花菱(ピンク)/ヘコオビ|B0025|F / レンタル価格 29,800円(税込/往復送料込)
「JOTARO SAITO Composition」雷光(クロ)/ヘコオビ|B0028|F / レンタル価格 29,800円(税込/往復送料込)
「JOTARO SAITO Composition」更紗洋花シルエット(ブルーグリーン)/ヘコオビ|B0027|F / レンタル価格 34,800円(税込/往復送料込)
「JOTARO SAITO Composition」大バラ花のぞき(黒)/ヘコオビ|B-011-20KE-1|F / レンタル価格 29,800円(税込/往復送料込)
「JOTARO SAITO Composition」大バラ花のぞき(クリーム)/ヘコオビ|B-012-20KE-2|F / レンタル価格 29,800円(税込/往復送料込)
「JOTARO SAITO Composition」幾何学(ベージュ)/ヘコオビ|B-010-20KD-2|F / レンタル価格 29,800円(税込/往復送料込)
「JOTARO SAITO Composition」幾何学(ベージュ)/ヘコオビ|B-009-20KD-1|F / レンタル価格 19,800円(税込/往復送料込)
「JOTARO SAITO Composition」ヘリンボーン洋花シルエット(赤)/ヘコオビ|B-001-20KA-1|F / レンタル価格 29,800円(税込/往復送料込)
「JOTARO SAITO Composition」ヘリンボーン洋花シルエット(グレー)/ヘコオビ|B-003-20KA-3|F / レンタル価格 29,800円(税込/往復送料込)
「JOTARO SAITO Composition」ヘリンボーン洋花シルエット(グリーン)/ヘコオビ|B-002-20KA-2|F / レンタル価格 29,800円(税込/往復送料込)
「JOTARO SAITO Composition」くずしタイダイ(ベージュ)/ヘコオビ|B-004-20KB-1|F / レンタル価格 14,800円(税込/往復送料込)
「JOTARO SAITO Composition」くずしタイダイ(黒)/ヘコオビ|B-005-20KB-2|F / レンタル価格 19,800円(税込/往復送料込)
「JOTARO SAITO Composition」スクエア合せストライプ(グリーン)/ヘコオビ|B-008-20KC-2|F / レンタル価格 14,800円(税込/往復送料込)
「JOTARO SAITO Composition」スクエア合せストライプ(赤)/ヘコオビ|B-007-20KC-1|F / レンタル価格 14,800円(税込/往復送料込)
男性は御召の着物に羽織が一般的
男性の場合は御召や紬の着物に羽織が一般的です。
羽織には洋服でいうジャケットの意味があり、外出着として欠かせません。とくに初詣のあとには、実家や親戚での新年会に参加する場合にはオススメです。
着物、羽織に袴が加わると、さらにフォーマルな装いになります。初詣後は仕事関係者やお世話になった方のところへ年始の挨拶に伺う場合には、袴も着用したスタイルのほうがいいでしょう。
友人や恋人、家族で初詣という場合には、ウールのアンサンブルだけでなく、デニム、ジャージ素材などのラフに楽しめる着物を選ぶ若い方が増えているようです。
初詣の着物で子供は七五三の着物を利用する方も
初詣の着物で、女の子なら子供用の着物と羽織のアンサンブルやジュニア用の振袖、男の子なら子供用の着物と羽織袴のセットが利用されています。
中には、上の子の七五三の衣装を下の子どもに着せたり、七五三に着た晴れ着を再度、お正月に着せている方もいるようです。
また、これから七五三を迎えるのであれば、着物に慣れさせるためにもリハーサルとして、七五三の晴れ着をレンタルしてみるのもいいでしょう。
初詣に行く人とのバランスを考える
初詣に着物を着て行く場合、一緒に行く人とのバランスを考えることも大切です。
例えば、彼女が振袖なのに彼はデニムの着物で着流し姿(羽織を着ない着物と帯だけの姿)では、彼女が華やかなフォーマルドレスを着ているのに、彼はTシャツにジーパンなのと同じ。これでは並んだときにバランスが悪いですよね。
家族揃って着物で初詣の場合も、お子さんは七五三用の晴れ着を着ているのに、ママやパパがウールのアンサンブルを着ていたら、お子さんだけが浮いてしまいます。
自分は振袖を着る予定なら、友人と一緒に振袖を楽しむ、彼氏には羽織袴で来てもらうなど、初詣に一緒に行く人とバランスがとれるように事前に相談しておきましょう。
そうすれば初詣当日は、全員が映えるステキな写真を撮影することができます。
初詣に着物で出かける場合の注意点
初詣に着物で出かける場合には、次のことに注意しましょう。
コートやストールで防寒対策を
コート|防寒用【AGEHARA】へちま衿(赤)|C0001|M / レンタル価格9,800円(税込/往復送料込)
寒い中、長時間並ぶ可能性がある初詣。防寒対策はしっかりとしていきましょう。
訪問着や小紋の場合、コートは欠かせませんが、それだけでは寒い可能性もあるので、羽織も用意しておくと便利。
振袖の場合は、首筋や手などの露出してる部分はストールや手袋で防寒を。
裾から見えない長さのレギンスやスパッツなどを利用してもいいでしょう。
絆創膏で草履の靴ずれを予防
草履は履き慣れていないと、指の間や足の甲がこすれて水ぶくれなどができることも。
とはいえ、混雑している境内でケアするというわけにもいきません。
あらかじめ靴ずれしそうな場所に、絆創膏を貼っておくといいでしょう。また、予想外の部分が痛くなることもあるので、一応、絆創膏も持って行きましょう。
お手洗いは必ず事前に済ませて
真冬に長時間外にいると、どうしても冷えて、普段よりお手洗いに行きたくなる回数が増えてしまいがちです。お手洗いは参拝前に、必ず済ませておきましょう。
また、途中でお手洗いに行きたくなることも考えて、神社のどこにお手洗いがあるのかを確認しておくことも大切。境内のお手洗いはちょっと……という方は、神社の近くにコンビニなどのお手洗いを借りられるお店があるかも調べておくといいでしょう。
着崩れしないように気をつける
自分で着付けができる人なら、多少の着崩れは直せると思いますが、着付けをしてもらっている人は、外出先で着物が着崩れてしまうと大変です。
人混みではまわりの人の体や荷物に袖が挟まり引っ張られてしまったり、裾を踏まれてしまう可能性も。周囲をよく見て、人とぶつかったりしないように注意して歩きましょう。
まとめ
初詣に着物を着て行くのは、それほど難しいことではありませんから、着物デビューのチャンスだと捉えて楽しんでみては。
お子さんの七五三のリハーサルや、成人式のリハーサルを兼ねて、この機会に着物をレンタルしてみるのもオススメです。
初詣には日本の新年らしく着物で装って、神社を背景にステキな写真を撮影してみてはいかがでしょうか。