PC

帯板(おびいた)とは?

着物の豆知識

前板と後板

帯板(おびいた)とは?

袋帯の着付け

帯板とは、着物を着用する際に帯の形を整えるために使う小物のことです。
帯板は、帯の下や間に入れて使うため見えるものではありませんが、素材やサイズ、色柄を使い分けることで美しい着姿や快適な着付けを実現してくれるアイテムです。

【帯板】前板と後板の違いとは?

◇前板…前帯に入れる帯板のことで、前帯のシワを防ぎ きちんとした着付けに見せてくれます。フォーマル着物、カジュアル着物、袋帯、半幅帯のいずれにも使用します。
帯の種類(名古屋帯、袋帯)、季節(夏用、袷用)によってサイズや素材を使い分けます。

◇後板…飾り結びを美しく見せ、腰の高い位置で支えてくれます。前板よりも短いのが特徴です。
振袖や浴衣、七五三の祝い帯で飾り結びをするときにだけ使用し、お太鼓や二重太鼓には使われません。

【帯板】素材、サイズ、色柄の違いとは?

~素材の違い~
・メッシュ素材(夏用)
・ヘチマ素材(夏用や暑がりな方用)
・裏がタオル地
・プラスチック樹脂
帯板には様々な素材がありますが、自分好みを選ぶと良いでしょう。

~サイズの違い~
帯板には規定サイズはありませんが、基本的にはフォーマル着物には幅広、長めの帯板が使われ、カジュアル着物には小さめの帯板が使われます。単純に、袋帯には大サイズの帯板を、名古屋仕立ての帯には小さいサイズの帯板を使うのが良いでしょう。
ただし、帯板は帯がキレイに見えるようにするためのアイテムですので、実際の背の高さや体格、帯の柄などによって使い分け、ご自身が使いやすいものを使うことをおすすめします。

~色柄の違い~
・婚礼用…白無地、金糸銀糸模様
・不祝儀用(葬式など)…黒無地
・フォーマル用…ピンクやパステルカラーの無地
・カジュアル用…濃い色や柄入り
・オールマイティに使える…シンプル樹脂素材の白無地

おわりに

帯板は、もし忘れてしまっても厚紙で代用することもできるため、覚えておくとよいでしょう。

LINE@友達登録で300円オフクーポン