引き振袖とは?花嫁衣装に和装を選ぶならどれがよい?わかりやすく説明
引き振袖とは?
引き振袖とは、裾部分にふき綿が入っており、成人式の際に着用することが多い振袖に比べると裾が長く、裾を引いて着るのが特徴です。
引き振袖は、打掛に比べて動きやすいという理由で婚礼衣装として選ぶ人も多いです。また、女性らしい立ち姿が魅力的です。
引き振袖に合わせるヘアスタイルは、色打掛と同じように角隠しや洋髪など、様々なアレンジを楽しむことができます。
黒引き振袖
黒引き振袖は、昭和初期の一般的な花嫁衣裳とされていました。それより前には、黒留袖が主流でした。
当時の黒引き振袖は「お引きずり」と言うほど裾は長くなく、本振袖と呼ばれる着物でした。
引き振袖の中で最も格調が高い色は「黒」
引き振袖の中でも黒色は、色打掛の赤色、白無垢の白色と合わせ、結婚式の定番カラーとしてとても縁起の良い色とされています。
引き振袖の黒色は、“他の誰の色にも染まらない”という意味が込められています。また黒は最も格調が高い色とされ、上品で豪華なイメージもあり、更に大人っぽい印象を与えることができます。
白無垢とは?
白無垢とは、婚礼の際に着用する花嫁衣装として最も格が高く、掛下・帯・鼻緒などの小物類など含め身につけるもの全てが白で統一されています。
白無垢の正式な装いは、日本髪に合わせて綿帽子や角隠しと呼ばれる被り物を着こなします。
白で統一されていることから、一見どれも同じように見えてしまいがちですが、よく見てみると織りや刺繍など柄がひとつひとつ異なります。
その中でも、金銀の刺繍が施されたものを「白地の打掛」と呼んだりもします。
色打掛とは?
色打掛は、白無垢と同様に格式高い礼装の一つで、他にない華やかさが魅力的です。
赤・金・黒など様々な色合いと、鳳凰・鶴・梅・松竹梅など様々な縁起のいい柄など、バリエーションがとても豊富です。白無垢以外の打掛は全て色打掛と分類されます。
ヘアスタイルは、白無垢と同じように角隠しを合わせるのはもちろん洋髪でもよいので、幅広いアレンジができるのも色打掛の人気のポイントです。
振袖とは?
振袖といったら未婚女性の第一礼装として、成人式でも着用する馴染みのある和装の一つですよね。振袖を着るラストチャンスという意味で、花嫁衣装としてお色直しに着用する人もいます。
花嫁衣装として着用する際には、格上げするために筥迫・しごき・抱え帯などの花嫁用の小物、帯は通常よりも上質なものにするなどのお支度をします。
結婚式に引き振袖と色打掛で迷ったときの選び方のポイント
・色で選ぶ
・動きやすさで選ぶ(引き振袖の方が軽いです)
・着物の柄を見せるのか、帯の柄を見せるのかで選ぶ(帯を楽しみたいなら引き振袖)
・価格で選ぶ(引き振袖の方が比較的安価です)
・写真映りで選ぶ(引き振袖の方が生地が柔らかく、美しい形を留めやすいです)
まとめ
いかがでしたか?花嫁衣装として選ぶ和装でもそれぞれ魅力や特徴が異なるため、迷ってしまいますよね。合わせられる髪型も選ぶ着物によって変わってくるので、その点も踏まえて考えてみるのもよいかもしれませんね。
#引き振袖とは #引き振袖
きものレンタリエ編集部では、着物用語の基礎や結婚式・お宮参り・七五三・成人式・卒業式・初節句などの情報などを着物知識豊富なメンバーが様々なコンテンツにて配信しております。
メールマガジン、Youtube、X(旧Twitter)、Instagram、LINE@でも情報を配信しております!
ぜひそちらもチェックしてみてください!!