お宮参りの父親の服装は?スーツの選び方と着こなしのマナー
お宮参りの父親はどんな服装がいいの?
母親が着物にするか悩んでいる隣で、お宮参りの父親はどんな服装にするべきなのか、密かに悩んでいるパパさんが多いようです。
そこで、今回はお宮参りの父親の服装について取り上げてみました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
![お宮参りレンタル ママ着物](https://kimono-rentalier.jp/column/wp-content/uploads/2020/02/1200-550_Ubugi-1024x235.jpg)
お宮参りの父親は格とバランスを重視した服装を
お宮参りの服装を選ぶときには、父親も母親も基本的に注意することは同じ。
主役の赤ちゃんと格を合わせることです。
格とは、例えば赤ちゃんが華やかな祝い着を羽織る正装ならば、父親も正装にあたる服装をしたほうが良いということ。
さらに、参列する家族全員が統一感のある服装にすることが大切です。
例えば、赤ちゃんは祝い着、母親は訪問着なのに、父親だけがホロシャツにチノパンというカジュアルな服装では、見た目にもバランスが取れないですよね。
お宮参りでの父親の服装はダークスーツが主流
では、パパも着物を着ないといけないの?といえば、そんなことはありません。
確かに昔は父親の正装といえば、紋付の羽織に着物と袴という時代もありましたが、今はほとんどの父親が洋服です。
もしも赤ちゃんが白羽二重の着物に祝い着で正装するのであれば、父親は礼装用のブラックスーツ、いわゆるブラックフォーマルがいいでしょう。
最近の傾向としては、赤ちゃんは白羽二重の着物の代わりに、カバーオールやベビードレスを着用して、その上から祝い着を羽織るというスタイルが増えてきました。
その場合は父親もブラックフォーマルではなく、ビジネス用のダークスーツなどをおしゃれにコーディネートするのが主流です。
赤ちゃんがセレモニードレスを着る場合も、父親の服装がスーツなら問題はありません。
お宮参りで父親がスーツを着るときのマナー
お宮参りでブラックフォーマル以外のスーツを着るのであれば、主役の赤ちゃんが引き立つように、ダークな色味のものを選びましょう。
紺や濃紺、グレーやダークグレーなどに白いシャツを合わせて。もしも色のあるシャツを着たいなら、できるだけ淡い色のものを。
スーツのアクセントといえばネクタイですが、ブラックフォーマルの場合は、結婚式を想像させるホワイトのネクタイよりも、シルバーのほうが品よくおしゃれに見えます。
ダークスーツなら赤ちゃんの祝い着と同系色のネクタイをすると、統一感が出るのでオススメです。例えば、祝い着が水色なら淡いブルーのネクタイにするなど、さりげなくリンクさせるのがポイント。
気をつけたいのが靴下や靴などの足下。
お宮参りの場合は、ブラックフォーマルでもダークスーツでも、黒の靴下に黒の革靴で。
ただし、黒のローファーや紐のない靴はカジュアルな印象になってしまうので避けたほうが無難です。最近はスーツにスニーカーを合わせる方もいますが、お宮参りではNGです。
季節に合わせた服装で無理のないお宮参りを
父親がお宮参りに着るダークスーツやブラックスーツには、春夏用と秋冬用、オールシーズン用があります。もしも新調するなら、オールシーズン用が便利です。
ですが、春夏用のスーツのほうが軽くて涼しいのも事実。とくに猛暑の時期には、夏用のスーツに半袖のシャツがオススメです。熱中症にならないようにジャケットやネクタイは、神社でのご祈祷や記念撮影の時にだけするなど調整しましょう。
肌寒くなってきた秋口なら、スーツにフォーマルベストを合わせるのもおしゃれです。
冬の寒い時期にはコートを羽織ることで対応を。
まとめ
お宮参りでの父親の服装は、正装ならブラックフォーマルですが、最近はダークカラーのスーツが主流に。
白か淡い色のシャツに、赤ちゃんの祝い着やママの着物などとリンクした色のネクタイをアクセントにすると統一感が出ます。
靴下は黒、靴は紐のある革靴で、品のある装いを心がけましょう。
![お宮参りレンタル ママ着物](https://kimono-rentalier.jp/column/wp-content/uploads/2020/02/1200-550_Ubugi-1024x235.jpg)
![](https://kimono-rentalier.jp/column/wp-content/uploads/2021/06/1200-550_nezouart-1024x235.jpg)
![アニバーサリー](https://d2p6brr9coq8t7.cloudfront.net/img/page/anniversary/cover/anniversary1000x300.jpg?cacheKey=1632979232)
#お宮参り父親服装
![きものレンタリエのロゴ](https://kimono-rentalier.jp/column/wp-content/uploads/2020/03/logo_rentalier.jpg)
きものレンタリエ編集部では、着物用語の基礎や結婚式・お宮参り・七五三・成人式・卒業式・初節句などの情報などを着物知識豊富なメンバーが様々なコンテンツにて配信しております。
メールマガジン、Youtube、X(旧Twitter)、Instagram、LINE@でも情報を配信しております!
ぜひそちらもチェックしてみてください!!