PC

産着とは

お宮参り,着物の豆知識お宮参り

ピンクの女の子産着と黒の男の子産着

産着とは、2種類の意味があります。
生まれたばかりの赤子に着せる衣服の意味の産着と、お宮参りで初めて着る祝い着である晴れ着の着物の意味の産着の二通りです。

お宮参りレンタル ママ着物
産着レンタル3泊4日3,400円〜往復送料無料

生まれたばかりの赤子に着せる衣服の意味

白い2wayオールのベビードレスを着た赤ちゃんと抱っこしている母親

生まれたばかりの子である赤子に着せる衣服の産着とは、産衣とも書きます。
昔は魔除けのために乳児が麻のように丈夫でまっすぐに成長しますようにとの願いを込めて、麻の葉文様の生地で作られましたが、現在は様々な生地や材料で作られます。
季節によってはガーゼやネルなど、体感温度に合わせた着やすく着心地の良い生地で作られています。明治中期頃までは厄除けとして背守り縫いという産着の背に後色の絹糸で縫う習わしもありました。現
代の産着は仕立てや洗濯を鑑みて洋服の産着が一般化しており、運動の妨げになるような飾りのないもので過度な厚着は避けています。

赤ちゃんが生まれて始めて着用する晴れ着の意味

産着を着た女性

赤ちゃんが生まれて始めて着用する晴れ着である産着(うぶぎ)は初着とも書きます。
祝い着とも言いますがどれも同じ意味合いです。昔は現在ほど医療が発達しておらず、生まれたばかりの赤ちゃんの命は儚いものでした。
そこで魔物に見つからないようにと赤ちゃんにはボロ布の服を着せて、隠して過ごしていました。
赤ちゃんが生まれて一ヶ月が経とうとする頃、赤ちゃんの体調も落ち着いて来たところで初めて地元の産土神にお参りをするのですが、そこで初めてボロ布ではなく晴れ着を着てのが産着として定着しました。

女の子の産着は赤やピンク、クリーム色に、蝶や毬、御所車といった柄が入ります。
男の子の産着は黒や紺、青、緑色に兜、竜、虎、鷹など古典柄が主流です。

生地は正絹のものから手軽に洗濯できるポリエステル製のどちらかになります。
ポリエステル製はお手入れが簡単ですが、流通量が限られています。
正絹製は正絹ならではの素材感を楽しめ、流通量も多い反面、お手入れが難しいため利用後は着物専門のクリーニング店に出す必要があります。
お宮参りの一度しか着ないのであれば、購入よりレンタルすれば、お手入れもせず借りて返すだけなので現在ではレンタルされる方が多いです。

産着は赤ちゃんが着用するものですが、実際には赤ちゃんを抱っこした人に産着を包むように被せて、産着に縫い付けられた紐をまわして首の後ろで結んで固定するように着る着物です。
産着を着る人は父方の祖母であるのが伝統的な習わしですが、現在では赤ちゃんの実母が抱っこする場合が多いです。誰が抱っこするかで揉めやすいので予めご相談の上決められるのが良いでしょう。

お宮参りレンタル ママ着物
産着レンタル3泊4日3,400円〜往復送料無料
ここでしか借りられない寝相アートセットが2,000円。
産着とご一緒にご利用下さい
LINE@友達登録で300円オフクーポン