PC

お宮参りは大安に行きたい!2023年の縁起の良い日

お宮参りお宮参り

お宮参りは大安にと思う方が多いようですね。普段は縁起を気にしなくても、赤ちゃんのお宮参りは大安や縁起の良い日でと思うのは決しておかしなことではありません。

また、おじいちゃんやおばあちゃんが縁起を気にされるというご家庭もあるでしょう。

そこで、2023年のお宮参りにふさわしい大安の日をピックアップ。大安だけでなく慶事に良い日とされる一粒万倍日や天赦日についても紹介します。

産着レンタル3泊4日3,400円〜往復送料無料

大安にお宮参りに行く理由

伏見稲荷

昔はお宮参りや結婚式などのお祝い事は、吉日に行うものと考えられていました。

その吉日の指標となっていたのが、暦に書かれていた先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口という六曜。
今でもカレンダーや日めくりなどに書かれているのを見たことがある方も多いと思いますが、中国で生まれた考え方で、その日の吉凶を表しています。

日本では冠婚葬祭などの儀式を行うときに重視され、とくに大安は「大いに安し」という意味で、何事も進んで行うのに良い日とされることから、大安にはお祝い事を行うことが多かったようです。

六曜で見るお宮参りに向く日

赤い産着を着た女性と黒いスーツを着た女性と白い服を着た赤ちゃん

六曜にはそれぞれ、どんな意味があるのでしょうか。
また、大安しかお宮参りに向く日はないのでしょうか。

お宮参りは大安、先勝の午前、先負の午後に

お宮参りに行くなら大安だけでなく、先勝の午前中、先負の午後も利用できそうです。

大安
1日を通して吉の日。
六曜の中では、最も縁起の良い日のためお宮参りに最適です。

先勝
午前は吉、午後は凶の日。
午前中のお宮参りなら先勝の日もオススメです。

先負
午前は凶・午後は吉の日。
午後からのお宮参りならこの日でも大丈夫です。

仏滅、赤口はお宮参りに不向きな日

一方、六曜の中にはお祝い事には不向きといわれている日があります。

仏滅
1日を通して凶の日。
お宮参りだけでなく、お祝い事には不向きな日です。

赤口
午前11時~午後1時は吉、それ以外は大凶の日。
実は仏滅よりも縁起が悪い日といわれているため、お祝い事は避けたほうが無難です。

友引
朝は吉、昼は凶、夕方は大吉の日
友を引く日なので葬儀はNGですが、お祝い事は問題はありません。
とはいえ、夕方からのご祈祷は神社が受け付けていなかったり、凶の時間帯である昼間を避けようとするのは難しいため、別日のほうがいいかもしれません。

暦で見る大安以外の縁起の良い日

実は暦には六曜以外の縁起の良い日が掲載されています。
それが天赦日(てんしゃにち)と一粒万倍日(いちりゅうまんばいにち)です。

天赦日
天がこの世のすべての罪を許す吉日。万事に大吉で、暦の中で最も縁起の良い日。

一粒万倍日
一粒の籾が一万倍の稲穂に実るという意味で、物事を始めるのに大吉の日。

大安と天赦日、大安と一粒万倍日の重なる日を選ぶのもいいですし、大安では日程が合わなかった場合に、天赦日や一粒万倍日を上手に利用するのもよいでしょう。

2023年の縁起の良い日

実際に2023年の大安と、大安と一粒万倍日、大安と天赦日が重なる日を紹介します。

大安の日

1月3日(火) 9日(月・祝) 15日() 21日() 26日(木)
2月1日(水) 7日(火) 13日(月) 19日() 23日(木・祝)
3月1日(水) 7日(火) 13日(月) 19日() 25日() 31日(金)
4月6日(木) 12日(水) 18日(火) 22日() 28日(金)
5月4日(木・祝) 10日(水) 16日(火) 21日() 27日()
6月2日(金) 8日(木) 14日(水) 18日() 24日(土) 30日(金)
7月6日(木) 12日(水) 23日() 29日()
8月4日(金) 10日(木) 20日() 26日()
9月1日(金) 7日(木) 13日(水) 18日(月・祝) 24日() 30日()
10月6日(金) 12日(木) 17日(火) 23日(月) 29日()
11月4日() 10日(金) 14日(火) 20日(月) 26日()
12月2日() 8日(金) 13日(水) 19日(火) 25日(月) 31日()

大安と一粒万倍日が重なる日

1月9日(月・祝) 21日()
2月なし
3月1日(水)
4月12日(水)
5月10日(水) 21日()
6月2日(金)
7月なし
8月4日(金) 10日(木)
9月18日(月・祝) 30日()
10月なし
11月なし
12月8日(金) 19日(火) 31日()

大安と天赦日が重なる日

1月なし
2月なし
3月なし
4月なし
5月なし
6月なし
7月なし
8月なし
9月なし
10月17日(火)
11月なし
12月なし

まとめ

お宮参りは誕生した子どもの健やかな成長を願う日ですから、縁起の良い日を選びたい気持ちはわかります。
その一方で、六曜なんて気にしない、縁起は担がないという考え方でも何の問題もありません。

何より大切なのはママや赤ちゃんの体調、そして家族の健康です。
実は誰かが体調不良だったり、猛暑や悪天候なのに、吉日だからと無理をしてお宮参りに行くのはやめておきましょう

縁起の良い日に振り回されるのではなく、家族の都合の良い吉日を選ぶなど、縁起の良い日を上手に利用することが大切です。

【関連記事】
お宮参りとは 目的・行う時期・場所・作法・初穂料(はつほりょう)の納め方・六曜・参加者などをご紹介
お宮参りでの男の子のしきたりとは?日程や産着など最近の傾向を紹介
お宮参りでの女の子のしきたりとは?日程や祝い着など最近の傾向も紹介

お宮参りにはいつ行く?当日の服装やマナー、必要なものを知っておこう
お宮参りの参拝方法は?神社参拝の礼拝作法やマナーをご紹介
お宮参りの流れは?段取り方法、当日までのスケジュール、参加者、準備の決め方・考え方
お宮参りは6月生まれなら延期しても大丈夫!梅雨時や猛暑は避けて
お宮参りの時期はいつ?ずらしてOK!暑さ寒さを避けるタイミングとは
お宮参りとお食い初めは一緒でもいい?同時に行うための流れと注意点

【お宮参りの初穂料】相場金額やのし袋の書き方など、知っておきたいマナーをご紹介
お宮参りの持ち物とは?チェックリストと暑さや寒さ対策グッズも紹介
お宮参りの小物には何が必要?種類やそれぞれの意味、準備の仕方とは
お宮参りに抱っこ紐は必要?使用するかどうかを決めるポイントとは

産着の着せ方 動画と静止画像付き(女の子・男の子共通)
お宮参りの産着は誰が着るもの?祖母、ママ、みんなが喜ぶ解決策とは
お宮参りの服装にふさわしい着物とは?赤ちゃんや家族それぞれの選び方
【お宮参りの服装】赤ちゃんの産着の選び方・着せ方紹介 夏・冬対策も
お宮参りの服装 赤ちゃんの着物の下には何を着せればいい?
お宮参りの夏のベビードレスはこれ!赤ちゃんの夏の内着2wayオール
【お宮参りの服装 赤ちゃん 夏編】涼しい絽(ろ)の産着がおすすめ!

お宮参りの服装 夏の暑さ対策と注意するポイントとは
お宮参りの服装 秋の暑さ対策・寒さ対策と注意ポイント
お宮参りの服装 冬の場合の寒さ対策と注意するポイントとは
お宮参りの服装 ママは訪問着がおすすめ。夏・冬の気候対策も
お宮参りの父親の服装は?スーツの選び方と着こなしのマナー
お宮参りでの上の子の服装 女の子にオススメのスタイル5選
お宮参りでの祖母の着物の選び方!押さえておきたい注意点とは
【お宮参りの服装】祖父母の服装 失敗しない!円満今どきの服装選び
産着は誰が用意するもの?お宮参りの服装事情と人気の祝い着を実例紹介
お宮参りの着物はどう選ぶ?知っておきたい服装の最新事情とは
お宮参り中に着物で授乳するには?3つの対処法と授乳のための必需品
【お宮参りの服装】家族はどうする?パパ・ママ・おばあちゃん、おじいちゃんの服装
お宮参りの服装にカジュアルはあり?許される範囲と選び方

お宮参りレンタル ママ着物
産着レンタル3泊4日3,400円〜往復送料無料
アニバーサリー
LINE@友達登録で300円オフクーポン