PC

衿肩あきとは?

着物の豆知識

衿肩あきとは?

衿肩あきとは、長着・襦袢・羽織などを仕立てる際に衿をつけるため、生地の肩山ラインに入れた横向きの切り込みのことをいい、衿の中に隠れる部分なので目には触れない部分になります。
衿肩あきとは、首周りに入れた切込みで、その部分のこと、もしくはその部分の寸法のことを示します。
衿肩あきがあることで、前身頃と後身頃がつながった生地にも、衿をつけることができるようになるのです。

衿肩あきの寸法は?

衿肩あきの寸法を決める際には、首周りの寸法の1/4に5mm足します。大きすぎても小さすぎても良くないため慎重に採寸する必要があります。
大きすぎると首が太く見えてしまいますし、首周りより小さすぎると、衿肩あきから肩山に向かうラインにシワが寄ってしまい、窮屈な着心地となります。
ただし、同じ衿肩あきでも、中に着るものほど小さく、上に着る(羽織る)ものは着物より大きめにします。

衿肩あきから見る和服と洋服の違いとは?

和服の特徴ともいえるのが、和服は仕立てたものを解くと長方形の反物に戻ります。衿肩あきがあるとはいえ、ただの一直線の切込みのみだからです。
その点洋服は、衿の形に合わせて型紙などを用いて生地を丸くくり抜いて裁断するので、一度仕立てたものを解いたとしても、和服のようにはならないのです。

まとめ

いかがでしたか?衿肩あきは、仕立て上がった着物を見ても分からない部分ですが、着心地や見た目に影響する大切な部分です。着物を仕立てる際には、慎重に採寸するように気を付けましょう。

LINE@友達登録で300円オフクーポン