PC

羽織とは?

着物の豆知識

羽織を着た女性

羽織とは?

羽織とは、着物の上に重ねて羽織るものを言います。羽織とは、正装の一つとして、防寒・塵除けとして、オシャレ着としてなど、様々な目的に応じて着用します。

昔は日常的に着用していた羽織も今ではその習慣もなくなり、特に女性は一時衰退の一途をたどりましたが、最近また流行り始めているようです。

本日は、羽織について色々な方向からお話をしていきたいと思います。

男女で異なる羽織の着用シーンって?

羽織は元々男性が着用するものであり、その始まりは戦場で鎧の上に羽織る「陣羽織」これが名前の由来とも言われています。

その後時代とともに変化してきた羽織は、男性と女性とで着用シーンなどに違いがあります。その違いについて以下にまとめて行きます。

「男性の場合」
・町人(男性)の正装として「紋付羽織袴」姿が一般的であったのが江戸時代後期
・現代においても黒紋付は婚礼衣装として新郎が着用している
・今では普段着としても着用することがある(着物と揃えた色無地の羽織が一般的)

「女性の場合」
・明治時代以降になると女性も羽織を着るようになった
・昭和50年代頃までは「略礼装として」卒入学式に参列する母親など黒の紋付羽織を着用していた(現代にはほとんどない着用方法)
・現代女性の羽織は「オシャレ着」として普段着用に楽しむのが一般的となっている

女性用の羽織の種類とは?

女性用の羽織はいくつかの種類に分けられるので、それぞれの特徴をまとめていきます。

「長羽織と中羽織」
・長羽織は膝下丈で中羽織は膝上丈
・着用シーンに特に決まりはないが中羽織の方が気軽な日常使いに向いている印象
・戦前に流行していたのは長羽織だが戦後の物資不足の影響を受けて短めの羽織が主流となった
・現代は長羽織の方が幾分人気がある

「絵羽織と小紋羽織」
・絵羽柄(縫い目をまたいで1枚の目のように繋がっている柄)の羽織は会食や観劇など華やかな着こなしに向いている
・小紋柄の羽織はカジュアルな普段着に向いている

「色無地の羽織」
・色無地の羽織は合わせやすく着こなしの幅が広い
・小紋や紬などのカジュアルな着こなしに向いている

「袷の羽織・単の羽織・夏羽織」
・裏地のついた袷の羽織は防寒着として夏以外の季節に着用する(ウール生地の羽織は単衣仕立てが一般的)
・春先や秋口には単衣仕立ての羽織を着用する
・夏には塵除けとして絽/紗/レースなどで出来た羽織を着用することもある

いかがでしたか?羽織は性別によって、着用シーンによって、様々な種類を着こなすようです。羽織を一枚プラスしてワンランク上の着物の着こなしを楽しんでみて下さいね。

LINE@友達登録で300円オフクーポン