モーニングコートとは?わかりやすく説明
モーニングコートとは?
モーニングコートとは、前裾から後ろ裾にかけて曲線的にカットされたコートを合わせるスタイルです。モーニングコートは、その名の通り朝から日中にかけて着用される正礼装です。
一般的には結婚式の新郎や新郎新婦の父親、入学・卒業式の教職員が着用するものとして知られています。
モーングコートの魅力
モーニングコートの魅力は、なんといってもその格式の高さにあります。黒いコートとベスト、コールズボンというシンプルなデザインながら、そのシルエットは非常に美しく、威厳と品格を表現してくれます。
つまりモーニングコートは、大切なシーンをより特別に演出してくれる洗練されたコーディネートです。
モーニングコートの基本のマナー

〇シャツ
モーニングコートに合わせるシャツは、鳥の翼のように襟先が折り返された「ウィングカラー」です。お祝いのシーンなどフォーマルな場で定番のシャツです。
〇ベスト・ネクタイ
ベストは基本的には黒色です。ただ、華やかにお祝いの気持ちを表現したい場合には、シルバーもおすすめです。
ネクタイはシルバーグレーのものや、白黒の縞の結び下げ、またはアスコットタイを選びましょう。
〇コート
前裾から後ろ裾にかけて大きく開いたスタイルで、「カット・アウェイ・フロックコート」とも呼ばれます。ひとつボタンで、ピークドラペル(下襟の先が剣のように尖ったデザインで、日本では剣襟とも呼ばれています。)も印象的です。
〇パンツ
一般的にモーニングコートに合わせるパンツは縞柄です。裾はシングルで後ろを長く斜めにカットしたモーニングカットが基本です。
〇洋品・小物
・手袋
・サスペンダー
・カフス
モーニングコートを着用するシーンは?
冒頭でも触れましたが、モーニングコートは昼間の正礼装です。一般的には結婚式の新郎、新郎新婦の父親、入学・卒業式の教職員がフォーマルスーツとして着用します。
このほか、叙勲式、授章式、昼間のフォーマルな場などがあります。
まとめ
モーニングコートは、昼用の最も格式の高い礼服です。着用する機会はなかなかありませんが、だからこそここぞという大切な場では、モーニングコートを着用して、しっかりと特別感を演出したいものですね。
#モーニングコート #結婚式

きものレンタリエ編集部では、着物用語の基礎や結婚式・お宮参り・七五三・成人式・卒業式・初節句などの情報などを着物知識豊富なメンバーが様々なコンテンツにて配信しております。
メールマガジン、Youtube、X(旧Twitter)、Instagram、LINE@でも情報を配信しております!
ぜひそちらもチェックしてみてください!!