PC

絽(ろ)の着物とは?夏物を着付ける際のポイントもご紹介!

着物の豆知識夏着物

水色の絽の訪問着を着た女性

絽(ろ)の着物とは?

水色の絽の訪問着を着た女性

絽の着物とは、盛夏に着用する薄手の着物のことです。
絽は平織りとからみ織り(もじり織)を組み合わせた織物で、「絽目(ろめ)」と呼ばれる細かい穴が縞状に入っているのが特徴です。
そのため、通気性が良く、透ける涼しげな生地であることから紗(しゃ)同様に夏の着物とされています。

絽(ろ)の着物の特徴とは?

ベージュの絽の訪問着を着た女性
【夏用・7・8月向け】訪問着(絽)レンタル|薄乙女色に春秋紋|H0251|L¥27,800(税込)
ベージュの絽の訪問着を着た女性

絽の生地は、カジュアルな無色地や小紋(こもん)からフォーマルな留袖や訪問着、喪服まで幅広く使用され、夏の着物の代表格と言えます。

絽(ろ)の着物の着用時期

一般的に、絽の着物を着用する時期は6月から8月末とされています。
しかし、昨今では9月以降においても真夏日が続くようになってきたため、着用時期のルールは以前よりも緩やかになっています。生地の透け具合や柄、着用シーンなどを考慮し、気温に合わせて判断すると良いでしょう。

絽(ろ)の着物を着付ける際のポイント

1. サイズの合う一部式の長襦袢を着用する
絽は薄手の着物であるため、上下別れた二部式の長襦袢を着用してしまうと、袖付けやコシの切り替えがはっきりとわかってしまいます。
また、サイズの合った長襦袢を着用することで、身体のラインがキレイに見えます。

2. 居敷当て(いしきあて)を付ける
絽の着物は透ける涼しげな生地です。そのため、着物の後ろ身ごろ、下半身の部分に「居敷当て」という白い当て布を付けることで後ろから透けるのを防ぐことができます。

3. 肌襦袢、裾除け(すそよけ)を着用する
長襦袢も透けるという場合には、肌襦袢と裾よけを付けましょう。また、裾よけの代わりにステテコを履く場合には、脚のラインが透けて見えないように幅広のものがおすすめです。

まとめ

絽(ろ)の着物は、清涼感を感じさせてくれる夏用の着物です。絽の生地はカジュアルシーンだけでなくフォーマルなシーンにも着用できるため、幅広く楽しんでみてはいかがでしょうか。

夏着物レンタル
LINE@友達登録で300円オフクーポン