PC

着物の小物 帯枕とは?

着物の豆知識

ガーゼにくるんだ帯枕

帯枕とは

帯枕と前板とマジックベルト

帯枕とは、着物を着る時に結ぶ帯の形を作る土台を補助する小物の一つです。
着付けの際に、名古屋帯でのお太鼓結び、袋帯での二重太鼓や飾り結びなどを作る場合、様々な帯姿を形作るためには帯山に立体感を出す必要があり、その際に用いられる和装小物が帯枕です。
帯枕には様々な種類があり、幅・高さ・膨らみ具合・色柄など好みのものを選んでいきます。

帯枕の選び方

帯締めと帯揚げと帯と帯枕のイラスト

帯枕の選び方の考え方としては、帯結びを行なった際、お太鼓の帯山の膨らみ具合で、「華やか(派手)」であったり、「落ち着いた(地味)」な印象をあたえることができます。
お太鼓そのものは「着物の後ろ姿の顔」といわれるくらい大事なポイントです。
ご着用されるお着物の種類やTPOに応じてをお太鼓のボリュームや全体の形を使い分けることで、着物姿の雰囲気が大きく変わります。

・大きくて厚めの帯枕

帯結びを行なった際、お太鼓の山が高く膨らみができるため、華やかに見える傾向があります。
華やかさ・派手さのある帯結びが行なえるので若い方にも向いています。また、留袖・訪問着などといった華やかな印象で装いたい礼装のお着物に向いています。

・薄くて小さめの帯枕

帯結びをしたお太鼓の山が小さく平らになるため、落ち着いた印象で見える傾向があります。
ご年配の方やカジュアルのお着物、小紋や紬に向いています。また、不祝儀の時に、控えめで落ち着いた印象の帯結び方にも向いてます。

・大きすぎず、小さすぎずの適度な大きさの帯枕

大きさに対して「必ず」こうでなければという決まりはありません。
大きすぎず、小さすぎずの適度な大きさの帯枕であれば、フォーマルからカジュアルまで幅広くご利用いただけると思います。

LINE@友達登録で300円オフクーポン