結婚式とは?わかりやすく説明

着物の豆知識#着物レンタル,#結婚式着物レンタル,#色留袖レンタル,#黒留袖レンタル,#訪問着レンタル,#振袖レンタル

和婚の結婚式

結婚式とは?

結婚式

「結婚式」とは、挙式と披露宴の総称です。結婚式では、結婚の誓いを立てる「挙式」と、招待客をもてなして夫婦のお披露目をする「披露宴」の二つが行われます。
ただし、カップルによっては挙式だけ、披露宴だけを行うなど結婚式の形はさまざまです。

結婚式の着物のレンタル 黒留袖色留袖訪問着振袖
着付け師さんに褒められフォーマル着物
3泊4日9,800円〜往復送料無料

結婚式(挙式)の種類は?

結婚式

結婚式(挙式)には大きく分けて、「教会式(チャペル式)」・「神前式」・「人前式」・「仏前式」の4つの種類があります。それぞれ儀式の内容が異なるため、ここではその特徴をご紹介します。

◆教会式(チャペル式)
キリスト教の教義にのっとって執り行うキリスト教式は、多くの花嫁があこがれる人気の結婚式(挙式)スタイル。ホテルや専門式場等の敷地内に併設されているチャペルでなら、誰でも式を挙げることができます。
誓約の証しとして、結婚指輪の交換や誓いのキスを行い、神の承認を得て結婚が認められます。

◆神前式
和装に憧れる花嫁や、伝統的な儀式で行いたいという大人のカップルに支持の高い結婚式(挙式)スタイルです。神社での挙式のほか、ホテルや専門式場に併設された神殿でも神前式を行うことができます。
神社や神殿で神道の神々に誓いを立てることで結婚が認められます。

◆人前式
近年注目されている「人前式」は、神様の代わりに参列してもらったゲストに結婚を誓うのが特徴。誓いを立てる場所も特に決まりや宗教色なく自分たちの言葉で誓いが立てられることから、二人らしい自由な結婚式(挙式)を挙げたいカップルにおすすめです。

◆仏前式
仏前式とは文字通り、お寺のご本尊様の前で執り行われます。仏様や先祖に結婚の報告をして、二人が出会った縁やご先祖様に感謝の気持ちを伝えるのが主な儀式。仏前式では先祖のお墓がある菩提寺や、自宅に僧侶を招いて行えるほか、ホテルや専門式場で対応してもらえるケースもあります。

まとめ

結婚式は、カップルにとって特別なことと同様にその家族や友人にとっても大切なセレモニーです。お二人に合った方法で結婚式を挙げてみてはいかがでしょうか。

#結婚式 #結婚式着物 #教会式 #神前式 #人前式 #仏前式

#着物レンタル #結婚式着物レンタル #黒留袖レンタル #色留袖レンタル #訪問着レンタル #振袖レンタル

結婚式の着物のレンタル 黒留袖色留袖訪問着振袖
着付け師さんに褒められフォーマル着物
3泊4日9,800円〜往復送料無料
黒留袖 レンタル
留袖レンタル3泊4日12,800円〜往復送料無料 かんざし付き
色留袖 レンタル
色留袖レンタル3泊4日9,800円〜往復送料無料 かんざし付き
振袖レンタル7泊8日19,600円〜(2-12月は半額)
LINE@友達登録で300円オフクーポン