卒業式の袴の相場は?レンタルがオススメの理由と賢い利用の仕方をわかりやすく説明

卒業式,#着物レンタル,#袴レンタル,#卒業式袴レンタル

黄色の袴を着た女性と紫色の袴を着た女性

卒業式の袴の相場は、レンタルと購入では異なります。
卒業式の袴の相場はレンタルなら6万円程度、購入するなら10万円前後が一般的で、レンタルの2倍近くになります。

では、袴をレンタルした場合と購入した場合では、何が違うのでしょうか。
低予算で済ませたいならレンタルがオススメなのですが、その理由や賢い利用の仕方なども紹介します。

卒業式袴レンタル3泊4日9,900円〜往復送料無料

卒業式で着用する袴の相場

袴を着た女性

卒業式で着用する袴の相場は、レンタルする場合と購入する場合では大きく異なります。

レンタルの場合

卒業式の袴のレンタル料は、袴単体なら5千円~2万円、袴、尺袖着物、袴下帯、着付け用の小物のフルセットでは2万円~10万円と幅広く、6万円前後が主流です。

新作やブランドものの着物や袴、内容が豊富で充実しているセットなどは、1~2万円程度高くなることもあります。

また、レンタルするショップや追加のオプションなどの状況によっても、最終的な価格は変わっていきます。

購入する場合

卒業式の袴の購入価格は袴単品ならば1万円から。
新作やブランドもの、有名作家が手掛けた袴なら10万円以上のものもあり、価格の振り幅が大きく、最上級の正絹など、袴の素材にこだわればさらに高額になることも。

二尺袖着物、袴、袴下帯、着付け用の小物のフルセットでは、5万円前後~数十万円まで幅があり、相場は10万円前後です。

袴は購入よりもレンタルがお得な理由

卒業式での袴スタイルはレンタルが主流。
主流であり、レンタルのメリットとして、次のことが考えられます。

・袴用のフルセットを購入するよりも経済的
・クリーニングなどのメンテナンス費用や手間がかからない
・保管する必要がないため収納場所に困らずにすむ
・着用する時のトレンドの色柄を着ることができる
・次回、袴や着物を着る時には、別のデザインを選べる

前述したように、卒業式の袴はフルセットで、レンタルなら6万円が相場ですが、購入する場合は10万円が相場と倍近くの料金がかかります。

袴を着用するのが卒業式だけという場合には、やはりレンタルを利用したほうがお得だと感じる人が多いのではないでしょうか。

袴のレンタルにはメリットが多い一方で、デメリットもあります。

・自分にジャストサイズの袴や着物を選ぶことが難しい
・身長や体型によっては選べるデザインが限られてしまう
・何度も着る場合には購入よりも割高になる可能性も
・高級品を選ぶと購入した場合と金額が変わらないことも

レンタルの場合、ジャストサイズのものを着用できない、体型によっては選べるデザインが限られるというデメリットがもっとも大きいようです。
とくにネットレンタルでは試着できないケースがほとんどなので、必ずサイズ表をチェックして、自分の体型に合っているものを選ぶことが大切です。

袴を何度も着用する予定の方は、確かに購入したほうがコスパは良くなります。
しかし、その都度、異なるデザインのものを身に着けたい場合にはレンタルがオススメです。

新作やブランド品などを着用したい方は、高額を支払ってレンタルではもったいないと思うもかもしれませんが、後々、滅多に着ることのない袴や着物のクリーニング代やメンテナンスの手間がかかることを考えると、やはりレンタルのほうがお得といえそうです。

袴レンタルをさらにお得に利用するには

少しでも費用を抑えたいという場合には、袴や着物の料金だけでなく、どんなサービスや割引があるかも調べたうえで、レンタルするショップを厳選しましょう。

成人式で利用したお店なら割引の可能性有り

成人式に振袖をレンタルしたショップなら、卒業式の袴セットのレンタル料を割引してくれる可能性があります。

成人式用の振袖をレンタルしたショップに、ダメ元で聞いてみるといいでしょう。もしかしたら相場よりお得にレンタルできるかもしれません。

実店舗のショップなら着付けや前撮りプランも

実店舗のある着物レンタルショップでは、卒業式の当日着付けやヘアメイク、前撮りなどが含まれたプランを提案しているところがあります。

撮影代に着付け代、袴セットのレンタル代をそれぞれ支払うよりも、トータルでお願いしたほうが安くなることが多いので、まとめてお願いしたい方は検討してみるといいでしょう。

大学生協なら会場近くでの着付けが可能に

大学生の場合は生協を利用するのもひとつの方法です。

生協で袴セットをレンタルすると、卒業式当日の着付けを卒業式会場近くで実施してもらえることが多いため、着付け代や移動のための交通費がかかりません。

また、生協特別割引が適用されたり、汚れや破損の補償が付いているなど、さまざまな特典があるので、まずは自分の通う大学の生協に問い合わせてみるといいでしょう。

もっともお得なのはネットレンタル

着付けやヘアメイクは自分で、写真撮影は家族や友人がしてくれるため、もっともお金のかかる衣裳代を抑えたい、とにかく袴セットを安くレンタルしたい場合には、ネットレンタルがオススメです。

例えば、きものレンタリエの場合、袴だけなら5000円、一式セットなら9800円~レンタルすることができます。

あまりに安いと却って不安に思われるかもしれませんが、ネットレンタルの場合、実店舗を構えていないので、店舗にかかる賃料などの費用やスタッフの人件費がかかりません。そのため、低価格を実現することができます。

また、昔は袴を着用するのに必要なものをフルセットにしていましたが、いまは袴だけをレンタルして手持ちの着物と合わせる、小物はオプションで追加していくスタイルのショップも多いため、自分の選び方次第でフルセットよりも料金を安くすることができます。

卒業式袴|赤に市松八重桜着物×カラシ刺繍袴|S0085 F卒業式袴|青に矢羽根牡丹柄着物×黒刺繍袴|S0084 F

卒業式袴|赤に市松八重桜着物×カラシ刺繍袴|S0085 F / レンタル価格19,800円(税込/往復送料込)
卒業式袴|青に矢羽根牡丹柄着物×黒刺繍袴|S0084 F / レンタル価格19,800円(税込/往復送料込)

卒業式袴レンタル3泊4日9,900円〜往復送料無料

まとめ

卒業式の袴の相場は、一式セットをレンタルした場合6万円前後、購入した場合は10万円前後となります。
これよりも低予算で袴を着用したい場合には、さまざまなショップの特典やサービスをしっかりチェックして、上手に利用することが大切です。
袴のレンタル代をできるだけ安く抑えたいという場合には、ネットレンタルを利用することをオススメします。

卒業式袴レンタル3泊4日9,900円〜往復送料無料
LINE@友達登録で300円オフクーポン