PC

羽二重(はぶたえ)とは?

着物の豆知識

白い生地

羽二重とは、日本の伝統的な高級絹織物の一種です。
羽二重は、薄手でなめらかで、光沢感があるのが特徴です。

羽二重の素材、織り方

縦糸・横糸に良質の撚(より)のない生糸を用いて、「平織り」と呼ばれる経糸(たていと)と緯糸(よこいと)を交互に交差させる織り方で織られた織物の一種です。
素材としては、絹100%であることが多いですが、ポリエステルやレーヨンの場合などもあります。絹100%だけで織られているものは、正絹(しょうけん)といいます。
通常の平織りが緯糸と同じ太さの経糸1本で織るのに対し、羽二重はどんな素材であっても、経糸(たていと)2本、緯糸(よこいと)1本を交互に交差して織られたものをいいます。
経糸を細い2本としたことで、柔らかく軽く、平らでなめらかな光沢のある布となります。
また羽二重は、平織りで生地を作ったあとに不純物などを取り除き、漂白されるため、美しい白生地ができ上がります。
風合いがとても良いことから、“絹のよさは羽二重に始まり羽二重に終わる”といわれます。

羽二重の用途

羽二重は、厚手のものは男性用の礼装、喪服などに使われます。
薄手のものは、裏地などにも用いられますが、着物の裏地として最高級とされ、羽織や羽織裏、長襦袢の胴裏などにも使われます。
そのほか、ハンカチ、ストール、マスク用の生地やつまみ細工用の生地などに使われています。

LINE@友達登録で300円オフクーポン