PC

京袋帯とは?

着物の豆知識

紫の着物を着た女性

京袋帯とは?

京袋帯とは、一般的に普段使いではなく礼装用として締めることが多い帯です。

京袋帯とは、名古屋帯と同格でカジュアルからセミフォーマルまで対応可能です。別名、袋名古屋帯と呼ばれる場合もあるようです。

また、似たような名前の帯で袋帯もありますが、この2つは長さが異なり、京袋帯の方が短いです。締め方はどちらも同じです。

特徴は以下の通りです。
・帯幅は30cm前後
・長さは3m60cm前後~3m80cm前後
二重太鼓は作れず一重太鼓のみ
・総柄や柄つけ(前面とお太鼓部分のみ)などがある

袋帯とは?

袋帯とは、主に礼装用として黒留袖や色留袖に合わせて締めることが多い帯です。また、成人式などで振袖に合わせて変わり結びで締めることが多いのも特徴の一つでしょう。

特徴は以下の通りです。
・帯幅は30cm前後
・長さは4m20cm前後~4m50cm前後
二重太鼓を作ることが一般的

上記の礼装用の袋帯とは別に、洒落袋帯といった普段着のおしゃれ用に用いられる袋帯もあります。こちらも同様に二重太鼓に結ぶことが多いです。

小袋帯とは?

小袋帯とは、夏に着用する浴衣などに合わせることが多い帯です。その名の通り、帯の幅が通常の半分しかないのが特徴です。

特徴は以下の通りです。
帯幅は16cm前後
・長さは3m60cm前後~4m前後

また、小袋帯の長さは年々長くなっている傾向にあり5mを超えるものもあります。長さのある小袋帯は、ヒダを多めにとって華やかな帯結びをすることができるのが魅力です。

京袋帯のメリットデメリットとは?

「メリット」
・胴に巻く部分の幅を好みによって変えることができる
・変わり結びに対応可能
・たたみやすく扱いが楽

「デメリット」
・裏地が前面についているため固さや重さが気になる場合もある
・同部分の幅の調整はコツが必要

まとめ

いかがでしたか?「帯」といっても種類や格、色や柄まで様々なものがあります。シーンによって色々な着こなしを楽しんでみて下さいね。

LINE@友達登録で300円オフクーポン