PC

浴衣の袖を持つ女性

着物の豆知識

着物の袖下(そでした)とは? 袖下とは、袖付けの下端から袖の下端までのことです。袖下はつま ...
きもの豆知識サムネイル

着物の豆知識

船底袖(ふなぞこそで)とは? 船底袖とは、着物の袖の形の一つです。船底袖は、袖下が船底の形 ...
きもの豆知識サムネイル

着物の豆知識

振り違い(ふりちがい)とは? 振り違いとは、袖(そで)の内振り(内袖)と外袖が色違いのもの ...
着物の下前

着物の豆知識

下前(したまえ)とは? 下前(したまえ)とは、着物の前を合わせて着たときに、重なった部分の ...
繰越

着物の豆知識

繰越しとは? 繰越しとは、衿肩あきをずらすこと、もしくは肩山から衿肩あきまでの距離のことを ...
きもの豆知識サムネイル

着物の豆知識

無双袖(むそうそで)とは? 無双袖とは、表裏同一の布で仕立てられた袖のことです。無双袖は、 ...
居敷き当てとは

着物の豆知識

居敷当て(いしきあて)とは? 居敷当てとは、着物や長襦袢の後ろ身頃、腰辺りに付ける白い当て ...
白い浴衣を着た女性

着物の豆知識

撥衿(ばちえり)とは? 撥衿(ばちえり)とは、衿肩回りから衿先に向けて幅が広くなっている衿 ...
薄ピンクの着物を着た女性

着物の豆知識

袖付(そでつけ)とは? 袖付とは、着物の寸法を表す言葉です。袖付とは、脇で袖と身頃(みごろ ...
Thumbnail of post image 092

着物の豆知識

衿肩あきとは? 衿肩あきとは、長着・襦袢・羽織などを仕立てる際に衿をつけるため、生地の肩山 ...