PC

結婚式の着物 50代女性それぞれの立場にふさわしい選び方と実例紹介をわかりやすく説明

結婚式#着物レンタル,#結婚式着物レンタル

結婚式の着物 50代の選び方 クリーム色の色留袖を来た女性とグレーの訪問着を着た女性と黒留袖

結婚式での着物を50代の女性が選ぶ場合、立場に合ったものを選ぶことが大切です。
結婚式の着物は50代の女性にとって着る機会が増えると同時に、どれが正しいのか頭を悩ます原因にもなっているよう。
とはいえ、スーツやワンピースというわけにはいかないこともあるため、50代の女性の立場に合わせた結婚式での着物の選び方と、その実例を紹介します。

結婚式の着物のレンタル 黒留袖色留袖訪問着振袖
着付け師さんに褒められフォーマル着物
3泊4日9,800円〜往復送料無料

50代女性が子どもの結婚式で着る着物とは

黒留袖を着た女性

50代ともなると、結婚式に親族として参列する機会が増えてくる方もおおいでしょう。
中でも、自分の子どもの結婚式の場合、母親が着用できる着物は黒留袖となります。

結婚式で母親が着用できるのは黒留袖

黒留袖を着た女性

自分の子どもの結婚式に母親が着用する着物は「黒留袖」になります。

黒留袖は既婚女性が着用できる着物の中で最も格の高い「正礼装(第一礼装)」で、背(背紋)、両袖(袖紋)、両胸(抱紋)の5か所に、染め抜き日向紋で家紋を入れた留袖です。

なぜ、結婚式で新郎新婦の母親は最正装の黒留袖を着るかというと、ゲストに対して最高の感謝の気持ちを表すためといわれています。

それゆえ、新郎新婦の母親の着物は、黒留袖が最も望ましいのです。

50代の母親にオススメの黒留袖

50代母親におすすめの黒留袖

50代におすすめの黒留袖、とくに母親として装う場合の黒留袖は、品の良い佇まいを演出してくれるものを選びましょう。

主役である新郎新婦を引き立てるために落ち着いた雰囲気ではあるものの、お招きした方々に礼を尽くした格の高さと気品を感じさせるものがオススメです。

格式張らない結婚式なら、伝統的な柄をモダン風にアレンジした洗練された印象のものを。
母親という立場であれば、個性的で大胆なものよりも品格を大切に選ぶことが大切です。

まさに「品格」を感じさせる黒留袖

黒留袖|大松「品格」|T0057|M
大松「品格」の黒留袖

黒留袖|大松「品格」|T0057 / レンタル価格 49,800円(税込/往復送料込)

50代の大人の女性だからこそ着こなせる黒留袖。縁起の良い松の柄が大胆に描かれた姿は、気品と美しさを感じさせてくれます。

雅な柄を洗練されたデザインで表現

桂由美 御所車と桜と鶴の黒留袖
黒留袖|桂由美 御所車と桜と鶴|T0117|M

黒留袖|桂由美 御所車と桜と鶴|T0117 / レンタル価格 39,800円(税込/往復送料込)

雅な王朝文化の象徴である御所車に桜と鶴が描かれた黒留袖は、落ち着いた中にも桂由美ブランドらしい優雅さにあふれています。

吉祥文様が品よく描かれた絽の黒留袖

【夏用7・8月】黒留袖(絽)|宝尽くしに貝桶|T0072|L
【夏用7・8月】黒留袖(絽)|宝尽くしに貝桶|T0072|L

【夏用7・8月】黒留袖(絽)|宝尽くしに貝桶|T0072|L / レンタル価格 29,800円(税込/往復送料込)

母親の喜びが表現されたようなヱ霞に宝尽くし、貝桶、貝合わせ、松竹梅などの吉祥文様が品よく描かれている、盛夏用の黒留袖です。

黒留袖レンタル3泊4日12,800円〜往復送料無料

50代女性が甥や姪の結婚式で着る着物とは

自分の兄弟姉妹の子どもたち、甥や姪の結婚式に参列する機会が増えるのも50代。
この場合の着物は黒留袖か色留袖となりますが、最近は色留袖が人気を集めているようです。

黒留袖は伯母・叔母も着用できる

黒留袖を着た女性

黒留袖は母親の着物と思いがちですが、実は祖母や、既婚女性であれば新郎新婦の伯母・叔母、姉や妹なども着用することができます。

親族の結婚式といえば既婚女性は黒留袖が当然だった時代もありますが、最近は結婚式自体が簡略化していることもあり、黒留袖を着る伯母・叔母は減ってきているようです。

それでも、ゲストの多い大規模な結婚式格式の高い結婚式地域やその家の慣習としてなど、やはり親族は黒留袖で揃えるケースもあるため、事前に新郎新婦やその母親と相談しておくことが大切です。

未婚既婚問わず伯母・叔母に人気の色留袖

色留袖|桂由美 クリーム地に雲取り乱菊|I0008|M

色留袖|桂由美 クリーム地に雲取り乱菊|I0008|M / レンタル価格 29,800円(税込/往復送料込)

最近は50代の未婚女性も増え、既婚未婚を問わない色留袖を着用する伯母・叔母の姿が見受けられるようになりました。

また、既婚者であっても結婚式の簡略化とともに、母親以外の親族が黒留袖で参列すると仰々しいのではと、色留袖を選ぶケースも増えています。

紋の数についても、色留袖の五つ紋は黒留袖と同等の正礼装となり、親族なら着用しても問題はないのですが、母親と同格になるより少し格を下げたほうが良いのではと配慮される方も増えており、あえて三つ紋や一つ紋などの準礼装にして、色留袖を着用する方も増えています。

50代の伯母・叔母にオススメの色留袖

親族とはいえ伯母・叔母の場合、新郎新婦の母親よりは控えめな印象の色留袖を選ぶことが大切です。

優しい地色に、吉祥文様や有職文様などの気品を感じさせる古典柄で、柄の色数はそれほど多くないものを選ぶと、華美になりすぎず品良く装えます。

それほど格式にこだわらない結婚式なら、50代女性だからこそ表現可能な大人の遊び心を感じさせるデザインもオススメです。

ハレの日にふさわしい華やかな色留袖

色留袖|桂由美 クリーム地に雲取り乱菊|I0008|M
色留袖|桂由美 クリーム地に雲取り乱菊|I0008|M

色留袖|桂由美 クリーム地に雲取り乱菊|I0008|M / レンタル価格 29,800円(税込/往復送料込)

クリームの地色に大胆な乱菊、花唐草、雲取り、鹿の子、七宝、亀甲文様が描かれた色留袖なら、ハレの日にふさわしい華やいだ装いに。

夫婦円満を象徴する鴛鴦がポイント

色留袖|灰黄緑に鴛鴦と貝桶|I0086|L
色留袖|灰黄緑に鴛鴦と貝桶|I0086|L

50代にふさわしい落ち着いた地色に、夫婦円満を象徴する鴛鴦や貝桶が描かれた色留袖は、まさに結婚式のための一枚といえるでしょう。

色留袖|灰黄緑に鴛鴦と貝桶|I0086|L / レンタル価格 24,800円(税込/往復送料込)

優美な印象を与える灰桜色の色留袖

色留袖|灰桜に貝桶や流水|I0084|L
色留袖|灰桜に貝桶や流水|I0084|L

色留袖|灰桜に貝桶や流水|I0084|L / レンタル価格 27,800円(税込/往復送料込)

優美な印象を与えてくれる少しグレーがかったピンク系の灰桜色に、貝桶文、流水に四季草花、柴垣などが繊細に描かれています。

色留袖レンタル3泊4日9,800円〜往復送料無料

50代女性が職場の同僚や友人の結婚式で着る着物とは

職場の同僚や友人の結婚式に招かれた場合、50代女性が着用するのにふさわしいのは訪問着です。

友人や職場の同僚の結婚式には訪問着で

訪問着を着た女性

訪問着は「略礼装」という格の着物ですが、一つ紋を入れることで「準礼装」に格を上げることが出来ます。

そのため昔は結婚式などのフォーマルな場面には、一つ紋以上の訪問着がふさわしいとされてきました。

しかし結婚式が簡略化や多様化するようになったことから、新郎新婦の友人や同僚などの関係性ならば、紋の無い訪問着で参列しても問題ないと考えられるようになりました。

その代わり、豪華な訪問着に格調の高い古典柄など、柄付けの選び方や帯や小物の組み合わせで格調高く装うことが多いようです。

主賓として招かれたなら色留袖も

薄紫に光琳水の色留袖を着た女性

色留袖|薄紫に光琳水|I0101|L / レンタル価格 21,800円(税込/往復送料込)

50代の場合、職場の部下の結婚式に招かれることもあるでしょう。
とくに主賓として招かれた場合は格のある装いが必要となるため、訪問着よりも色留袖がふさわしいケースがあります。

主賓の場合に大切なのは、主催者側より格上にならず、ゲストよりは格上になるような装いをすること。そのため、一概に色留袖だ、訪問着だと決めつけることはできないため、事前に親族の方の着物の装いを確認しておくことが必要になります。

色留袖レンタル3泊4日9,800円〜往復送料無料

50代のゲストにオススメの訪問着

訪問着を着た女性

訪問着の色柄は多種多様にあるため、選ぶのがもっとも難しいかもしれません。

結婚式のゲストとして、主役である花嫁を引き立てることは当然ですが、あまり地味すぎてもお祝いの席にはふさわしくありません

50代であれば、淡い地色や薄い地色に華やかな柄付けで、華美になりすぎない上品な着こなしを心がけるといいでしょう。

また、柄選びに悩むようなら、吉祥文様などの縁起のよい柄を選ぶことをオススメします。

白菫色に白と白藍のぼかしが美しい

訪問着|白菫色に貝桶|H0166|M
訪問着|白菫色に貝桶|H0166|M

訪問着|白菫色に貝桶|H0166|M / レンタル価格 24,800円(税込/往復送料込)

白菫色に白と白藍のぼかしが入った美しい色合いの訪問着。
四季の草花に貝桶、熨斗、霞、流水、亀甲、七宝などの吉祥紋様が描かれています。

白花色に吉祥文様で上品な装いに

薄いグレーに鴛鴦と流水の柄の入った訪問着を着た女性
訪問着|白花色に鴛鴦と流水|H0047|M

訪問着|白花色に鴛鴦と流水|H0047|M / レンタル価格 18,800円(税込/往復送料込)

薄いグレーに似た品の良い白花色に、松竹梅や流水に鴛鴦などの縁起の良い吉祥紋様が描かれた訪問着は結婚式に最適です。

夏の訪問着は宝相華文様で格調高く

【夏用・7・8月向け】訪問着(絽)|灰桜に唐花文 H0213|M
【夏用・7・8月向け】訪問着(絽)|灰桜に唐花文 H0213|M

【夏用・7・8月向け】訪問着(絽)|灰桜に唐花文 H0213|M / レンタル価格 27,000円(税込/往復送料込)

7・8月の結婚式なら、灰桜色にクリーム色のぼかしが入った落ち着いた色合いに、唐花や宝相華文様が描かれた絽の訪問着で涼やかに。

訪問着レンタル3泊4日9,800円〜往復送料無料

まとめ

50代の女性が結婚式に出席する場合、立場によってふさわしい着物は変わります。

新郎新婦の母親なら黒留袖ですが、伯母・叔母としてなら最近は黒留袖より色留袖が主流に。
友人や職場の同僚の結婚式なら訪問着が一般的です。

そんな着物の中から、50代らしい落ち着きの中にも、祝福の気持ちや華やぎを感じさせる色柄のものを選ぶといいでしょう。

結婚式の着物のレンタル 黒留袖色留袖訪問着振袖
着付け師さんに褒められフォーマル着物
3泊4日9,800円〜往復送料無料
LINE@友達登録で300円オフクーポン