角隠(つのかく)しとは?わかりやすく説明!綿帽子(わたぼうし)との違いもご紹介!
角隠(つのかく)しとは?
角隠しとは、そもそも和装婚の際に花嫁が頭を覆うように巻く白い正絹の布を指します。転じて、角隠しを着けた髪型そのものを指すようになりました。
角隠(つのかく)しの由来とは?
角隠しの由来は、諸説ありますが一般的には、怒りの象徴である角(つの)を隠すことによって、従順で おしとやかな妻になるという意味が込められているというもの。
また、女性は嫉妬によって鬼になると言われていたため、角のある鬼になることを防ぐまじないの意味もあるといわれています。
角隠(つのかく)しと綿帽子(わたぼうし)の違いとは?
【着用シーンの違い】
・「角隠し」は白無垢(しろむく)だけでなく、色打掛(いろうちかけ)、引き振袖(ふりそで)にも使用でき、挙式、披露宴どちらに合わせてもよい
・「綿帽子」は白無垢にしか使用できず、挙式のみに合わせることができる
という違いがあります。
そのため、角隠しも綿帽子も両方使用してみたいという方は、挙式は白無垢に綿帽子、披露宴は色打掛に角隠しを選ぶと良いでしょう。
【ヘアスタイルでの違い】
また、ヘアスタイルの面でいうと、
・「角隠し」は日本髪に合わせる
・「綿帽子」は洋髪にも和髪にも合わせられる
という違いがあります。
綿帽子は角隠しよりも格が高いといわれることもありますが、実際には格の違いはありません。
まとめ
角隠しは、白無垢だけでなく、色打掛や引き振袖にも使用できることがわかりましたね。綿帽子も使用してみたいという方は、白無垢に綿帽子で挙式、色打掛に角隠しで披露宴を行うと良いかも知れませんね。
きものレンタリエ編集部では、着物用語の基礎や結婚式・お宮参り・七五三・成人式・卒業式・初節句などの情報などを着物知識豊富なメンバーが様々なコンテンツにて配信しております。
メールマガジン、Youtube、X(旧Twitter)、Instagram、LINE@でも情報を配信しております!
ぜひそちらもチェックしてみてください!!