PC

浴衣と着物の違いとは?

着物の豆知識

紫色の浴衣を着た女性

浴衣とは?

紺色の浴衣を着た女性

浴衣とは、木綿の生地で作られた裏地のない単衣(ひとえ)の長着のことです。
浴衣の着用シーンとは、湯上りのほか、夏祭りや盆踊り、夕涼みなどの夏用の衣服として用いられます。
和装の下着を着用せず素肌に着て、素足に下駄といった装いが特徴です。

浴衣と着物の違いとは?

今回は、浴衣と着物の違いを以下の4つのポイントでご紹介していきます。

◇着用シーン◇
浴衣と着物とでは、着用シーンが異なります。
≪浴衣≫
浴衣は、夏祭りや花火大会など夏期限定で着用されます。

≪着物≫
着物は、結婚式やパーティー、成人式などに正装として着用されます。公式な場面で着用できるのに対し、浴衣は公式な場面では着用できません。

◇生地の違い◇
浴衣と着物とでは、生地も異なります。
≪浴衣≫
浴衣に使われている素材には綿が多いですが、麻との混合生地もあります。
最近ではポリエステル製の物も多く、その特徴は吸水性と速乾性に優れ着心地が良いこと、洗濯しても型崩れしにくいこと、価格が安価であること、またデザインやカラーバリエーションが豊富な点も挙げられます。
≪着物≫
着物に使われている素材には絹・木綿・ウールなどが多く、浴衣と比べてもしっかりとしている上、裏地も付いているため透ける心配がありません。
また色や柄などの見た目も、浴衣とは異なり全体的に落ち着いていて上品な雰囲気のデザインとなっています。

◇和装の下着◇
浴衣と着物とでは、下着も異なります。
≪浴衣≫
浴衣は素肌に着用するものですが、和装下着を着用しておけば透けないだけでなく、着姿が美しく見えます。
浴衣を着用する際は、肌襦袢を着るのがおすすめですが、お持ちでない場合にはキャミソールやスポーツブラ、下はステテコでも代用可能です。

≪着物≫
着物は基本的に、肌襦袢、裾除け、長襦袢を着用します。

浴衣から着物にレベルアップしたい場合は絽・紗・麻の着物がオススメ!

気軽に着られて着物よりも挑戦しやすいのが浴衣の魅力でもありますが、これを機に着物にも挑戦してみたい・・・とお考えの人もいることでしょう。

最近では、浴衣に半衿や飾り紐などをプラスして着物風アレンジを楽しむ人も増えてきているようですが、本物の着物に挑戦したい場合にはまず絽・紗・麻の着物を選んでみるのがオススメです。

まとめ

浴衣も着物も着用シーンに合ったものを選んで、和装を楽しんでみてはいかがでしょうか。

LINE@友達登録で300円オフクーポン