夏に着物は暑いかも?涼しく着こなすための準備と対策ポイント
夏に着物なんて暑いだけ。汗でダメになるかもしれないし、暑くてもすぐに脱げないからと、夏は着物でのおしゃれを暑いからとあきらめてしまいがち。
そこで、夏の着物は暑いからと敬遠する前に、着物でも涼しく快適に過ごすための準備の仕方と対策ポイントを紹介します。
通気性の良い夏用の着物で涼しく
夏の着物というと浴衣を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、実はそれ以外にも、7月8月の盛夏に着るための夏用の着物があります。
そのひとつが、夏のフォーマルシーンで活躍してくれる絽の着物。
織り目が粗いことから、通気性にすぐれていて、こもりがちの熱や湿気を放出することができます。
透け感もあるため見た目にも涼しく軽やかな印象です。
絽よりもさらに透け感があり放熱性にもすぐれている紗の着物は、セミフォーマルやカジュアルシーンで着ることができます。
麻の着物は透け感こそありませんが、通気性にすぐれているうえ水分の発散も速いので、暑い日でもサラリと着られ、肌にベタつかないのが魅力。
夏でも着物でおしゃれを楽しむ時には、絽や紗、麻などの夏用の着物を選ぶことが大切です。
着付けする前にしっかり汗対策を
着物の暑さ対策は、着付けをする前から始まっています。
着付けをする部屋はエアコンを20℃前後に設定して、しっかりと冷やしておくことが必要です。
また、着付け前にはベビーパウダーをつけて、肌をサラサラにしておきましょう。
衿元や膝裏など汗をかきやすい場所にパウダーをはたいておくだけで、汗染みを防げます。
ワキなどの汗をかきやすい箇所には、制汗剤も使用しておくといいでしょう。
補正時に大判ガーゼと保冷剤で汗ジミを予防
着物には補正がつきものですが、補正に使うタオルを大判ガーゼに変えて巻くだけで、熱がこもるのを防ぎ、汗をガーゼが吸い取ってくれます。
さらに、補正用ガーゼの間にジェルタイプの小さい保冷剤を挟んでおくと、暑さ対策になります。
ヘチマやメッシュ素材の帯板や帯枕を使う
着物を着た時にどうしても暑くなってしまうのが、帯まわり。
着物はおはしょりを作るため、お腹まわりに熱がこもってしまいます。少しでも快適に過ごすためには、帯まわりの小物の素材を見直しましょう。
例えば、昔から夏用として使用されているヘチマの帯板や帯枕は、空洞が多いため通気性にすぐれています。メッシュ素材の帯板や帯枕、伊達締めを使うのも賢い方法です。
吸汗してくれる下着や長襦袢をつける
クール素材や吸汗素材のインナーでもかまいませんが、下着の透けも防ぎたいなら和装用の下着を。脇の下に汗取りパットがついているものを選ぶのがポイント。
また、外出先で長時間座ることが予想されるなら、足の汗取りのためにステテコをはくことをオススメします。
長襦袢は吸水性と速乾性があり、肌に貼りつくことのない麻素材のものがオススメです。
外出時には扇子や日傘を忘れずに
夏の着物での外出時には、暑さ対策として扇子を持ち歩くことも忘れずに。
日傘でしっかりとガードして、直射日光に当たるのを避けることが大切です。
まとめ
夏に着物が暑いというよりも、夏の暑さに負けず、着物を快適に着こなすためには、絽や紗、麻などの夏用の着物を選ぶこと、事前の準備に加え、涼しいインナーや小物を利用することが必須。
ひとつひとつは手軽に出来ることなので、しっかり暑さ対策をして、夏でも着物のおしゃれを楽しみましょう。
きものレンタリエ編集部では、着物用語の基礎や結婚式・お宮参り・七五三・成人式・卒業式・初節句などの情報などを着物知識豊富なメンバーが様々なコンテンツにて配信しております。
メールマガジン、Youtube、X(旧Twitter)、Instagram、LINE@でも情報を配信しております!
ぜひそちらもチェックしてみてください!!