PC

成人式の振袖小物レンタル「草履バッグ」編!人気の理由、選び方や注意点とは

成人式,振袖#着物レンタル,#振袖レンタル,#成人式レンタル,#ママ振袖,#成人式振袖レンタル

草履を履いてバッグを持った赤い振袖を着た女性

成人式の振袖小物の中でもレンタルしたいのが「草履バッグ」です。
最近の成人式では振袖小物もレンタルが多く、とくに「草履バッグ」は大人気。
草履バッグは購入したほうがあとあとまで役立つはずという考え方が大きく変わり、レンタルが主流になり始めています。
ではなぜ、成人式の振袖用「草履バッグ」はレンタルが人気なのか、実際の選び方や注意点も紹介します。

振袖レンタルならきものレンタリエ
振袖レンタル7泊8日19,600円〜(2-12月は半額)
宅配振袖用草履バッグレンタル

成人式の振袖に合わせる「草履バッグ」はレンタルできる?

成人式の振袖に合わせる「草履バッグ」はレンタルできる?

成人式の振袖に合わせる「草履バッグ」は、購入するだけでなくレンタルすることが可能です。

とくに最近の振袖用「草履バッグ」は成人式以外には出番がほとんどないため、購入するよりレンタルを選ぶのが一般的になっています。

例えば、振袖を一式フルセットでレンタルすると、草履とバッグも含まれていることがほとんど。さらに、成人式でママ振袖を着る方が増えたことから、草履とバッグだけをレンタルしたいという要望も増えてきました。

そのため、成人式用の「草履バッグ」は振袖と一式セットで、草履&バッグのセットとして、草履だけ、バッグだけなど、さまざまな形でレンタルできるショップが増えています。

宅配振袖用草履バッグレンタル

成人式の振袖用「草履バッグ」はレンタルが人気の理由

最近の成人式はママ振袖など手持ちの振袖を着る方が増えているため、草履やバッグが手元にないという方が振袖用の草履バッグをレンタルするケースが増えています。

でも、草履とバッグだけがないなら、購入したほうが後々役立つのでは?と思いますよね。
中には、当時の草履やバッグが手元にあるにも関わらず、新たに草履バッグをレンタルする方も。

なぜ、成人式の振袖用「草履バッグ」はレンタルが人気なのでしょうか?

成人式でしか使用しないため

赤い振り袖を着た女性

実は、成人式の振袖に合わせた草履とバッグは、成人式以外では使用しないケースがほとんどです。

例えば、卒業式でも成人式で着た手持ちの振袖に袴を合わせる予定であっても、足元はブーツだったり、バッグも袴姿に合う巾着型のものを持ちたいという方が多いもの。

成人式から数年後、友人の結婚式で振袖を着るという場合には、上品で落ち着いたデザインの草履とバッグで格調高い装いにしようと考える方が多いでしょう。

そのため、成人式の振袖用「草履バッグ」は購入してしまうと成人式以外に出番がないままタンスの肥やしになる可能性大。そうならないように、成人式の振袖に合わせた草履とバッグはレンタルするケースが増えているのです。

最新トレンドを取り入れられる

赤と黒の草履を履いた振袖の女性

最近の成人式では、トレンド感のある振袖を着る方が主流です。

振袖に合わせる草履とバッグもトレンド感の強いものになるため、ママ振袖とセットで購入した昔の草履やバッグではなく、いま流行のデザインやスタイルの草履とバッグをレンタルすることで、振袖姿にトレンド感を取り入れようと思う方が多いようです。

また、振袖を一式セットでレンタルした方の中にも、自分のイメージしたコーディネートにするために、セットに含まれている草履バッグとは別に、単品で草履バッグをレンタルするケースも増えています。

ママ振袖の草履は経年劣化で壊れてしまうことも

成人式にはママ振袖を着るという方に注意してほしいのが、ママ振袖とセットになっていた草履やバッグは経年劣化で傷んでいて使えない可能性があること。

草履は経年劣化が起こりやすく、10年以上経っていると合皮部分がはげたり、はがれたりしてしまいます。
見た目には問題がなさそうだったからと、成人式当日にママ振袖の古い草履を履いていたら、途中で壊れて歩けなくなったということも。

そうならないためにも、成人式にママ振袖を着る予定の方には振袖用「草履バッグ」はレンタルすることをオススメします。

宅配振袖用草履バッグレンタル

成人式の振袖用「草履バッグ」を単品レンタルするには?

では、実際に振袖用の草履とバッグだけをレンタルしたい場合には、どうすればいいのでしょうか。
草履とバッグをレンタルする方法としては、ネットレンタルを利用するか、振袖専門店を利用するという二つの方法があります。

ネットレンタル

振袖用の草履やバッグをレンタルするには、ネットレンタルを利用する方法があります。

24時間いつでもどこからでも、PCやスマホからレンタルしたい草履やバッグを選んで、手軽に借りられるのがメリット。

ただし、自宅に届くまで実物を確認することができないため、色や柄が若干違うということも。また、草履を試し履きできないことが気になる方も多いかもしれません。

振袖専門店

振袖用の草履やバッグは振袖専門店でもレンタルが可能です。

振袖専門店には最新トレンドを押さえた、多彩なデザインの草履とバッグが揃っています。
お店で直接、実物を見て、振袖に合う草履やバッグを選べるのも魅力。とくに草履はサイズや足の形に合うものを選ぶことができます。

そのため、レンタル料はネットレンタルよりも高めの設定になります。

宅配振袖用草履バッグレンタル

成人式の振袖用「草履バッグ」のレンタル料金の目安

振袖用「草履バッグ」のレンタルにかかる費用は、新作、初おろし、品質などによって金額に差がありますが、約4,000円~20,000円が相場。

購入する場合は約20,000円~40,000円が相場ですが、高級品なら10万円前後するものも。
そのため、購入するよりもレンタルのほうが、はるかにリーズナブルにトレンドの草履バッグを揃えることができます。

また、振袖一式をフルセットでレンタルするけれど「草履バッグ」はセット商品とは違うデザインのものを借りたいという場合には、オプションとしてプラス5,000円~15,000円ほどの追加料金で、異なるデザインの「草履バッグ」を借りられるショップもあります。

宅配振袖用草履バッグレンタル

成人式の振袖用「草履バッグ」の選び方と注意点

赤い振袖にバッグを持った女性

実際に成人式の振袖用「草履バッグ」を選ぶ場合には、次のことに注意しましょう。

成人式の振袖用「草履バッグ」の選び方ポイント

・トレンドを取り入れたものを選ぶ
・振袖のランクにあったものを選ぶ
・振袖のテイストや色柄にあったものを選ぶ
・草履とバッグがセットになったものを選ぶ
・草履は足のサイズにあったものを選ぶ

草履とバッグは振袖コーデの大きなアクセントになります。
つまり、振袖に合わないものを選んでしまうと、チグハグな印象が大きくなってしまいます。
上記の5つポイントを押さえて、上手に選びましょう。

トレンドを取り入れたものを選ぶ

黒とライトゴールドのバッグとライトゴールの草履

成人式用振袖の草履とバッグは、その年の成人式らしいデザインを選ぶことで、振袖姿にトレンドを取り入れることができます。

例えばここ数年なら、厚底で華やかなデザインのものや、素材なら上質のエナメルや高級織地よりも、おしゃれでポップなイメージの合皮素材の草履やバッグなど。

草履やバッグは購入する場合、どうしても長く使える落ち着いたデザインのものを選びがちですが、レンタルなら気軽に最新トレンドの草履やバッグを選ぶことができます。

成人式にしか持てない草履バッグを選ぶことで、いまっぽい振袖コーデを実現することができます。

振袖のランクにあったものを選ぶ

バッグを持った振袖の女性

振袖のランクに草履バッグがあっているかを気にする方は案外少ないようですが、実は大切なポイントです。

振袖は金箔銀箔がふんだんに使われていたり、刺繍が施されているなど、手の込んだ高級品なのに、草履やバッグがチープなものでは、草履やバッグが悪目立ちしてしまいます。

逆も同じで、一般的なレンタル振袖に最高級品の草履とバッグを合わせているのも、草履とバッグばかりが目立ってしまい、せっかくの振袖がかすんで見えることも。

とくにママ振袖の場合、職人さんが手間ひまかけた高級品が多いため、レンタル料が安いというだけで草履とバッグを選んでしまうと、残念な振袖姿になってしまうかもしれません。

振袖のテイストや色柄にあったものを選ぶ

白い羽毛ショールに金の草履を履きバッグを持った黄色と緑と黒の振袖を着た女性

振袖のテイストやデザインと合う、草履とバッグを選びましょう。

草履とバッグの色柄やデザインが好みかどうかだけで判断してしまうと、いざ振袖と合わせた時に、まったく合わなかったということになりがちです。

手持ちの振袖が古典柄なら古典テイストのものを、モダン柄ならモダンなテイストのものを選ぶといいでしょう。

振袖に合った色の草履やバッグを選ぶ場合には、柄色の中で目立っている一色と同じ色のものを選ぶとアクセントにしやすくなります。
振袖の地色に合わせるつもりなら、地色の反対色を選ぶとメリハリのあるアクセントに。

草履やバッグの柄も振袖のメイン柄を意識して選ぶと、統一感のあるコーディネートになります。

草履とバッグがセットになったものを選ぶ

黒に桜柄の振袖用バッグと黒の鼻緒に赤い台の振袖用草履

草履とバッグをそれぞれ単品で借りる方は少ないと思いますが、振袖用の草履とバッグもやはりセットで借りたほうが、洗練された印象になります。

日頃から着物を愛用しているおしゃれ上手な方なら、草履とバッグが別々の色柄でも、振袖のコーデに上手に取り入れることができると思いますが、成人式の場合、初めて振袖を着る方がほとんどだと思います。

そのため、草履とバッグがお揃いのほうがコーディネートがしやすく、統一感も出せるため、まとまりのある振袖姿になります。

草履は足のサイズにあったものを選ぶ

草履にも靴と同じようにサイズがあります。

草履のサイズが大きいと引きずるような歩き方になったり、脱げてしまう可能性も。また、草履は少しかかとがはみ出るくらいのサイズを選ぶのがポイントです。

そのため自分の足より少し小さめのサイズを選ぶと、振袖姿にふさわしい美しい足元になります。

ただし、レンタルできる草履のサイズはショップによって異なること、サイズ表記もメーカーによって微妙に異なることがあるため、レンタルする場合にはサイズ表記をしっかりチェックして、慎重に選ぶことが大切です。

宅配振袖用草履バッグレンタル

成人式の振袖用「草履バッグ」のレンタルおすすめ

振袖用の赤い草履とバッグ

きものレンタリエでは、成人式の振袖用「草履バッグ」のセットをレンタルすることが可能です。

もともときものレンタリエでは、振袖をフルセットでレンタルした方がセット内容とは異なる草履やバッグをさらに借りたいというときのために、草履バッグのオプションレンタルを用意していました。

例えば、振袖セットの赤の草履とバッグを黒の草履とバッグに替えることでシックなコーディネートにしたい、カラフルな草履とバッグより白地のバッグと草履でもっと清楚に見せたいなど、トレンド感に加えて自分らしさを大切にしたいという方向けのオプションです。

しかし最近は、草履バッグのセットだけを単品で借りたいというご要望が多いため、振袖用「草履バッグ」のセットを単品でもレンタルできるように変更しました。

オプションで草履バッグを借りたい方、草履バッグだけを借りたいという方も、3,000円プラス送料2,000円でレンタルすることができます。

成人式の振袖に合う「草履バッグ」を探している方は、ぜひ一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

宅配振袖用草履バッグレンタル

まとめ

成人式の振袖用「草履バッグ」は、いまやレンタルが主流。

手持ちのママ振袖などに合う「草履バッグ」を探している方にこそ、購入するよりも、手軽にトレンドを取り入れることができるレンタルがオススメです。

また、成人式には振袖に必要なものを一式セットでレンタルする予定だけれど、その中の草履とバッグをもっとトレンドの色柄にしたい、もっと自分のイメージにふさわしいものに替えたいという方もいるでしょう。

そんな方にも、振袖用「草履バッグ」の単品レンタルがオススメです。
ネットレンタルならば手ごろな料金で手軽に好みの草履とバッグが借りられますから、一生に一度の成人式、自分のイメージする振袖姿を実現するためにも、振袖用「草履バッグ」を追加でレンタルしてみてはいかがでしょうか。

振袖レンタルならきものレンタリエ
振袖レンタル7泊8日19,600円〜(2-12月は半額)

#成人式振袖小物レンタル #成人式振袖小物レンタル草履バッグ #草履バッグ #草履バッグレンタル #成人式振袖 #成人式 #振袖 #成人式振袖レンタル

LINE@友達登録で300円オフクーポン