男性の礼装着「色紋付」とは?わかりやすく説明
色紋付とは
色紋付とは、男性の礼装着で、「黒紋付」に準ずる略礼装、もしくは準礼装として格付けられます。
長着と羽織を黒以外の同色に変えて、仙台平(せんだいひら)の袴を合わせます。
黒紋付きの場合、家紋の数は5つですが、色紋付の場合は1個から5個とはっきりとは決まっていませんが、紋の数が多いほうが格が上がります。
女性の着物でいえば、「色留袖」と同じ格になります。
結婚式での色紋付のコーディネート
色紋付は、黒以外の着物と羽織、袴を履いたスタイルとなります。
和婚の際、男性の衣装は、女性に「格」を合わせるのが基本の考え方です。
結婚式でのお色直しで、花嫁が振袖などを着る場合は色紋付を合わせると良いでしょう。もし、女性が「白無垢」などの正礼装であるならば、男性も正礼装である「黒五つ紋」を着ます。
洋風テイストが取り込まれた「新和装」であるならば、格にとらわれずに、女性と着物の色味を合わせて色紋付を着るといいでしょう。
色紋付の足袋は、白が基本となります。羽織紐や半衿、帯などは、着物の色に合わせて好きな色を選ぶと良いでしょう。
成人式での色紋付のコーディネート
成人式で人気の紋付袴コーディネートは、黒紋付袴、白紋付袴、グレー紋付袴が人気です。晴れの舞台にふさわしく、シックに決まります。
白は光を反射するのでよく目立ち、豪華な感じとなります。ゴールドの線が入った縞袴と合わせると、よりゴージャスな演出ができます。また、グレーには様々なグレーがあり、落ち着いた雰囲気ながらも個性豊かな羽織を選ぶことができます。
また、もっとカラフルな赤や青、ピンク色などもあります。