留袖とは?わかりやすく説明 種類を知ってTPOに合わせた着こなしを!
留袖とは?
留袖とは、既婚女性がフォーマルシーンに着用できる最も格式高い着物のことです。
留袖には、色留袖と黒留袖の2種類があります。
留袖は、礼装であり日常的に着用するものではなく、主に結婚式で親族が着用する着物とされています。振袖の袖を短くした留袖は、袖を「切る」という言葉を使うことが縁を切るということを連想させるため、「留める」という言葉を使うようになったとされています。
黒留袖と色留袖の違いとは?
黒留袖は、第一礼装として結婚式などで新郎新婦の母親・祖母・親族などが着用できます。
黒留袖のデザインは、以下の通りです。
・色は真っ黒
・裾に絵羽模様と五つ紋が入っている
対して色留袖は、未婚・既婚問わず誰でも着用可能な着物で、着用シーンごとに適したデザインがあり、紋の数によって異なります。
・色は黒以外
・裾に絵羽模様と紋が入っている
(一つ紋・三つ紋・五つ紋とあり、五つ紋は黒留袖と同様の格の高さで着用可能)
色留袖と訪問着はどう違う?
色留袖同様、黒以外の色をした訪問着がありますが、いずれも絵羽模様が入っているためひと目では違いが分かりにくいかもしれません。2つの違いは以下の通りです。
「色留袖」
・柄が裾のみに入っている
・一つ紋か三つ紋か五つ紋
「訪問着」
・柄が全体に入っている
・一つ紋もしくは紋なし
上記のように裾以外の部分にも柄が入っているのが訪問着の特徴であるため、着物初心者の場合はその点で2つの違いを見分けると良いかと思います。
どのようにしてTPOごとに留袖を着分ければ良いの?
上記でお話した通り、留袖は紋の数などによって格の高さが異なるため、行き先ごとにどれが適しているのかを見極めなければなりません。
結婚式や披露宴に着て行く場合
結婚式や披露宴の場合、洋服であればよそ行きワンピース・ドレスなどを着用するかと思います。
留袖もワンピースやドレスと同格で着ることができますが、紋の数によって格が異なりますので、新郎新婦との関係性によって使い分ける必要があります。
・親族として出席する場合→五つ紋(黒留袖/色留袖)
・親戚として出席する場合→三つ紋
・友人として出席する場合→一つ紋
お茶会やパーティーに着て行く場合
留袖は格式高いレストランやホテルでのパーティーやお茶会に着て行くのにもピッタリです。
この場合、五つ紋の黒留袖や色留袖だと結婚式に親族として出席するほどの格の高いものになってしまうので、お茶会やパーティーの場合は一つ紋か三つ紋の色留袖がベターです。
色留袖に紋を入れたい場合どこに入れるのが適切?
色留袖は、五つ紋・三つ紋・一つ紋のどの種類の入れ方でも可能です。
五つ紋は、着物の背縫いの中央に入る「背紋」、両袖に入る「袖紋」、両胸元に入る「抱き紋」の計5つを入れます。
三つ紋は背紋と袖紋、一つ紋は背紋のみが入ります。
紋をまるで囲む地方とまるを入れない地方があります。
まるを入れる場合は「細輪(ほそわ)」「糸輪(いとわ)」のような輪郭の細いまるで囲むことによって女性らしく粋な印象を与えてくれます。
まとめ
いかがでしょうか?留袖とは既婚女性が着用できる最も格式の高い着物のことでしたね。
TPOによって紋の数も異なるため、お出かけの際の着物選びは、マナーを守って慎重に選ぶようにしましょうね。
#留袖とは #留袖