PC

【七五三の着付け】七歳の女の子に自分で着物を着せるには?/動画付でわかりやすく説明

七五三#七五三レンタル,#七五三四つ身着物レンタル,#着付け

七五三の7歳女の子の着付け方

七五三の着付けで七歳の女の子に着物を着せるのは難しいと思っていませんか?七五三の着付けで七歳に着物を着付ける場合、もっともネックになる帯結びが、すでに形が出来ている作り帯を紐でつけるだけなので、誰でも簡単にできます。この記事では「七五三の着付け 七歳の女の子編」として、詳しい七五三の着付けの七歳の女の子の着付け方を紹介しますので、お嬢様と一緒にチャレンジしてみてください。

七五三着物レンタル

七五三の着付けをするのに必要なもの!七歳の女の子の場合

七五三 七歳女の子の着付け

着付けを始める前に、まずは必要なものが準備できているかをチェックしましょう。

□着物(肩上げ済)

□作り帯(結び帯)

□帯揚げ

□帯締め

□しごき

□半衿付き長襦袢

□肌襦袢または下着

□腰ひも2~3本

□コーリンベルト

□クリップ または 洗濯ばさみ

□足袋

□草履

□筥迫

□末広

七五三 七歳 着物 作り帯
七五三 七歳 肌着 襦袢
七五三 七歳 足袋 草履
七五三 七歳 扇子 末広 髪飾り バッグ
七五三 七歳 帯板 腰紐 伊達締め

七五三の晴れ着を着付ける前の下準備

着付けを始める前に、次のことを先に済ませておきましょう。

●着慣れているアンダーウエアを着せてあげましょう。

肌襦袢でなくても大丈夫。できればVネックが深いシャツか、U首のシャツを。

●座って着崩れしないように、足袋も先に履かせておきます。

●ヘアメイクも先に済ませておきましょう。

●トイレは必ず済ませておきましょう。

七五三の着付け 七歳の女の子編

着付け動画 七五三の着付け 七歳の女の子

長襦袢を着せる

長襦袢の真ん中の縫い目が背中の中心になるように着せて、腰ひもを結びます。

七五三 七歳女の子の着付け 襦袢の裾をしまう

着物を着せる

長襦袢の袖は子どもに持ってもらうと着せやすくなります。

七五三 七歳女の子の着付け 着物を着せる

長襦袢の袖を着物の袖の中にきれいにしまいます。

七五三 七歳女の子の着付け 襦袢の裾をしまう

上前で着丈と身幅を決めます。裾は足の甲すれすれがよいでしょう。

七五三の着付けの7歳では、腰ひもを前から後ろへとまわし、後ろで交差し、くびれより下の位置で腰ひもを結びます。

七五三 七歳女の子の着付け 上前で着丈と身幅を決めます。裾は足の甲すれすれがよいでしょう。
七五三 七歳女の子の着付け 上前で着丈と身幅を決めます。裾は足の甲すれすれがよいでしょう。
七五三 七歳女の子の着付け 上前で着丈と身幅を決めます。裾は足の甲すれすれがよいでしょう。

腰ひもを締めたあと、前と後ろの丈を整えます。

七五三 七歳女の子の着付け 腰ひもを締めたあと、前と後ろの丈を整えます。
七五三 七歳女の子の着付け 腰ひもを締めたあと、前と後ろの丈を整えます。

長襦袢と着物の衿をクリップで固定すると着付けやすくなります。洗濯ばさみでもOK。

七五三 七歳女の子の着付け きものクリップ

左の身八つ口からコーリンベルトを挿入し、下前の三角に折った部分にクリップを留めます。

七五三 七歳女の子の着付け コーリンベルト

コーリンベルトのクリップは左右同じ高さで留めます。

七五三 七歳女の子の着付け コーリンベルト

半衿は1.5~2cmほど出します。

七五三 七歳女の子の着付け 半衿

さらに着物の上から腰ひもで結びます。

着物の上から腰ひもで結ぶ(マジックベルト)

上前のおはしょりを整えます。

七五三 七歳女の子の着付け 上前のおはしょりを整える

背中のシワを整えます。前や後ろにシワがある場合は、できるだけ脇に寄せて整えます。

七五三 七歳女の子の着付け 着物のシワ

これで着物の着付けは完成。

帯板を子どもに持ってもらい、作り帯をつけます。

七五三 七歳女の子の着付け 作り帯

帯についている紐をしっかりと結び、帯の中に入れ込みます。

七五三 七歳女の子の着付け 作り帯

作り帯についているヘラを背中の中心あたりに差し込みます。

七五三 七歳女の子の着付け 作り帯
七五三 七歳女の子の着付け 作り帯

作り帯についている紐を前にまわして結び、帯の中に入ります。

七五三 七歳女の子の着付け 作り帯
七五三 七歳女の子の着付け 作り帯

帯揚げを帯の上から前にまわします。

七五三 七歳女の子の着付け 帯揚げ
七五三 七歳女の子の着付け 帯揚げ
七五三 七歳女の子の着付け 帯揚げ

帯揚げをひと結びします。

七五三 七歳女の子の着付け 帯揚げをひと結び
七五三 七歳女の子の着付け 帯揚げをひと結び
七五三 七歳女の子の着付け 帯揚げをひと結び
七五三 七歳女の子の着付け 帯揚げをひと結び

結び目を片手でおさえ、下側を子どもの左手側に輪っかを作り、上側を輪っかに通し結びます。

七五三 七歳女の子の着付け 帯揚げ
七五三 七歳女の子の着付け 帯揚げ
七五三 七歳女の子の着付け 帯揚げ

帯締めを結びます。

帯締めの端は巻いてある帯締めに上から押し込むように入れて固定します。

帯締めを後ろで結ぶ場合

七五三 七歳女の子の着付け 帯締め
七五三 七歳女の子の着付け 帯締め
七五三 七歳女の子の着付け 帯締め
七五三 七歳女の子の着付け 帯締め

帯締めを前で結ぶ場合

七五三 七歳女の子の着付け 帯締め前で結ぶ
七五三 七歳女の子の着付け 帯締め前で結ぶ
七五三 七歳女の子の着付け 帯締め前で結ぶ
七五三 七歳女の子の着付け 帯締め前で結ぶ
七五三 七歳女の子の着付け 帯締め前で結ぶ
七五三 七歳女の子の着付け 帯締め前で結ぶ

しごきを巻いて結びます。

しごきは前から後ろにまわし、帯の中央よりもやや左側で結びます。

七五三 七歳女の子の着付け しごき
七五三 七歳女の子の着付け しごき
七五三 七歳女の子の着付け しごき

お帯締めの結び目が中心になるように揃えます。

七五三 七歳女の子の着付け しごき

しごきを整えます。

七五三 七歳女の子の着付け しごき

筥迫や扇を飾れば完成です。

七五三 七歳女の子の着付け 筥迫・扇子
七五三 七歳女の子の着付け 筥迫・扇子
七五三 七歳女の子の着付け 筥迫・扇子

まとめ

七五三も七歳にもなると、子どもさんの希望も出てくると思いますから、どんな着物が着たいかなど、一緒に相談して決めていくといいでしょう。

着付けもママだけががんばるのではなく、子どもと協力して一緒に作り上げるつもりで、楽しみながら挑戦してみては?

大好きな着物が届いた、自分で足袋が履けた、パパが着付けしている動画を撮影してくれたなど、子どもにとっても準備のときからワクワクできる七五三にしてみてはいかがでしょうか。

七五三着物レンタル

【関連記事】
七五三の「三歳」着物で必要なものとは?
七五三の「五歳」着物で必要なものとは?
七五三の「七歳」着物で必要なものとは?

七五三の三歳にふさわしい着物とは?必要なアイテムもしっかり確認を
男の子の七五三は3歳も地域によっては行うってホント?

七五三を男の子がお祝いする年齢は?五歳だけでなく三歳も主流に
七五三は男の子も7歳をお祝いするもの?気になる最近の傾向とは

七五三は何する?流れや・準備するべきもの・いまからでも間に合うやり方
七五三の流れ お得な7泊8日の着物レンタルを利用した場合
七五三で失敗しないために!先輩ママに学ぶ、やってはいけない5つのこと

七五三はいつ?ベストな時期とおすすめの日程紹介
七五三は時期外れに行っても大丈夫?シーズンを避けたい理由とメリットとは

七五三の着付けは自宅でも出来る!5つの理由と押さえておきたい流れ
【七五三の着付け】三歳の女の子に自分で着物を着せるには?/動画付
【七五三の着付け】5歳 男の子の羽織袴着物を着せるには?/動画付
【七五三の着付け】七歳の女の子に自分で着物を着せるには?/動画付


七五三でサイズの合った着物を選ぶには?採寸の仕方と注意ポイント
七五三の着物は購入?レンタル?それぞれのメリット・デメリットとは
産着を七五三の着物に仕立て直し方はある?自分でも可能?どこで出来るの?

七五三の着物 似合う色はどう選ぶ? 男の子編
七五三の着物 似合う色はどう選ぶ? 女の子編
七五三の着物の柄に込められた意味や願いとは?男の子の場合
七五三の着物の柄に込められた意味や願いとは?女の子の場合
七五三で着物ブランドの人気はどれ?三歳、五歳、七歳のオススメを紹介
七五三のブランド着物「ラフィネココ」のモダンなデザインが話題に

七五三の母親の着物 基本マナー、選び方のポイント

四つ身とは?子どもの着物の違いについてご紹介します!

#七五三着付け7歳

LINE@友達登録で300円オフクーポン